
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの電源ユニットのことですね。
補助電源とは、CPU や GPU の供給する電源ケーブルのことで、メインの電源コネクタからの供給電流が不足する分を補っています。80Plus Gold 750W なら、大概の用途には十分な容量です。
① 足ります。----- GeForce GTX1080Ti で消費電力 250W、最小電源容量 600W なので、750W なら 150W 程余裕があります。十分ではないでしょうか。CPU や HDD 等の消費電力はほぼ一定なので、電源の容量はグラフィックボードできまりますね。
② 入ります。----- 電源には、ATX、SFX、TFX 等の規格があり、タワー型には ATX 電源が適用されます。W 値が違っても、取り付け寸法は同じですので、PCケースには確実に入ります。W による違いは奥行きになりますので、1000W を超える電源を使う場合は、奥行きが長いので、他の部品との干渉にも気を付ける必要があります。
③ これは、付属するケーブルのコネクタ数を調べるしかありません。HDD 用の電源ケーブル・コネクタなどは、余分に付いています。また、750W くらいの電源では、GPU 用の補助電源ケーブルも、6+2pin×2×2 くらいは付いているので、不足することはないでしょう。
プラグインタイプの電源では、必要なケーブルだけを接続すれば良いので、ケース内がすっきりします。
その他の注意点は、使用部品や安全回路の有無、電源としての安定度やノイズの発生量などですが、これは電源内部の問題なので、余り外には出てきません。カタログや雑誌でのレビューで見るくらいです。高品質を謳う電源は、日本製のアルミ電解コンデンサの使用や、耐熱温度 108℃ 等をアッピールしてる場合もあります。80Plus Gold の電源なら、そこそこ高品質ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
このPCの性能はどうですか?
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
電源ユニット(容量)の選択
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
PCの電源余力の調べ方
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
電源の型番の違い DELTA製
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
microATXの拡張スロット
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
ビデオカード取り付け後再起動...
-
PCI-Express x16にx8を挿すとx1に
-
サウンドカード増設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
低負荷時の電源からの異音
-
PCの電源について
-
グラフィックボードの推奨電源
-
グラボのことで質問です! 今使...
-
ドスパラ Magnate IE 特価モデ...
-
メモリ交換で電源コードが抜けた
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
-
これって電源容量不足なのでし...
-
セレクターを切り替えるとPCの...
-
HDDを内部増設すると消費電力は...
-
ゲーミングPCのグラボとCPUを変...
-
ドスパラさんのガレリアDTのグ...
-
パソコンの電源をいきなり抜い...
-
自作PCが電源を入れると一瞬ケ...
-
PASのDGRの検出範囲は?
-
自作ゲーミングPCについて http...
おすすめ情報