dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ孤独は人にダメージを与えるのですか?
1人で生きていくことは重要だと思います。
生きる上で全てを担う能力があるのは人間の中でもそれが可能な人は少ないと思います、素晴らしい事です。
でもそれなら何故、孤独は精神的にも肉体的にも負荷を与えるのでしょうか?

情報共有が常に無意識下から強要される人間の生き方はどこか息苦しさを感じます。

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございます!

    こんなにたくさんの回答が集まるとは思いませんでした…皆さんもこの漠然とした問題について深く考えているのですね。

    心や愛について語る方、データを元に論理的に語る方、またきちんとした独自の持論を持っている方。

    どれも考え方は別々なのに「孤独」について深いところまで考えているのは改めてすごいなと思いました。
    色々な考え方を学べる機会を持てて私は幸せです。

    お礼は出来るかわかりませんが、きちんと読ませていただいてます。
    まだまだ募集中です。

    あなたは孤独についてどうお考えですか?

      補足日時:2018/10/29 23:07

A 回答 (16件中11~16件)

No.2です。



>なぜ愛が無いと人は生きていけないのでしょうか?
>なぜまるでお花の水のように重要だとお考えですか?
>なぜ水と同じくらい必要なのでしょうか。

人間が、有機的物質だから。

肉体が、栄養が無いと死ぬのと同じで、
精神も、栄養が無いと死ぬのです。

無機質の、例えばテーブルとかロボットとは違うから。

精神の栄養は、無条件の無償の愛。誰もが求めてやまないものです。

有機的物質が、なぜ栄養が必要かというと、神様がそういう風に作ったから。

答えは神様が知っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あいにく私は無神論者なので神は信じませんが、そういう考え方を否定しませんよ。
神様だけがその問題の答えを知っているのかもしれませんが、私はその答えを是非とも知りたいなと思います(・∀・)

お礼日時:2018/10/26 02:33

自分を確認するための鏡が人(相手)だからです。


相手の反応を見て、あるいは聞いて、自分の「確かさ・不確かさ」を確認できます。
その相手がいない孤独な状態だったら、自分を客観的に認めてくれるスケールがなくなります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

自分の存在を確かなものだと認識出来ないと人は死を選んでしまうということでしょうか。

それは「なぜ?」と聞いてもいいのかな…何度もごめんね(;・∀・)

お礼日時:2018/10/26 02:36

いえいえ、


ぺろっとさんのように
はっきり気持ちを言っていただけると、とてもわかりやすくて、自分の気持ちも正直に答えられるので有り難いです^_^♪
はっきり言えないから、人間関係はすれ違いが生まれるんだろうなっていつも思います。だから、ぺろっとさんは変わらずにそのままでいてくださいね☆

アドラー心理学を読んだときに、人間の悩みは結局全て人間関係の悩みにつながるって書いてあったから、孤独がストレスを与えるって凄く興味湧きました。
そして、ぺろっとさんのように孤独の概念について、そうゆう考え方もあるんだって勉強になりました。
そうですね、
では、ストレスがなくなれば一流の孤独になれますね。笑

ストレスは生涯の課題かもです。
もう一度カラパイア読み返してみます。ありがとうございます(^^♪
    • good
    • 5

フリートークに投稿されたので、フリートークしたいなとおもって。

。。
ごめんなさい。
ただ単に素朴な疑問です。孤独は素晴らしいと書かれているのに、ストレスになるとも書かれていたので。。。
ごめんなさい、情報不足ですね。

私は孤独になりたいです。ぺろっとさんの言う孤独とはまた違うかもしれないですが、独りでも生きていけるメンタルを持ちたいです。他者は尊重しつつ、他者に執着せず。って感じです。。
また、孤独でいても心が満たされていたいです。
わかりやすい説明ありがとうございます^_^
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あらー!!そうだったんですね!
キツい言い方をしてしまってすいません…。
こういう難しい質問ってどのカテゴリに入れたら良いのかわからなくて、フリートークにしていました。
フリートークだとたくさんの意見が聞けるのではというとも考えてました(;・∀・)

文面だけでしか相手の気持ちを読み取れないので「煽られた!」と思ってしまいました。気分を悪くさせて申し訳ないです。

孤独というか1人で生きていくってすごい事だと思いません?
水を確保して食料を手に入れて住む場所を作る。これを1人でしている人って世界中を探しても中々見つからないと思います。
例えるなら無人島に1人放り込まれるような感覚です。

でも実際にはそんなことなくてみんなお互いに何かしら支え合って生きています。
肉を食べるという行為にも、買うという行為があって、育てる人がいて、殺す人がいて、運ぶ人がいて、売る人がいます。
だからこそ1人でマジで生きていける能力は素晴らしいのではと考えました。
でも人は孤独でいると精神的に害になるので不思議に思ったので質問しました(`・ω・´)

ママナさんの孤独になりたいという考え方はすごく良いと思いました。独りでも生きていける精神的な強さは大事だと私も思います。
ママナさんの孤立と私の思う孤立は微妙に違いがありますが、「社会的な孤立」という意味では同じだと思います。
どちらも強弱はあれどストレスはあると思います。
それに打ち勝つ力ってある意味1人で生きていく事にも繋がるかもしれませんね。
なのであなたの考え方は素晴らしいと思いますよ(*´∀`)

お礼日時:2018/10/26 01:08

お花に水が必要なように、


人間の心には愛が必要だからです。

どちらも、それが無いと、枯れてしまうのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたの考え方は素晴らしいし、そういった考え方は尊重したいと思っています。
でもあえて聞くとすれば、なぜ愛が無いと人は生きていけないのでしょうか?
なぜまるでお花の水のように重要だとお考えですか?
なぜ水と同じくらい必要なのでしょうか。
私がした質問の内容とほとんど変わらないので難しい質問だとは承知しているのですが、ぜひあなたの考え方をお聞きしたいです。

お礼日時:2018/10/26 00:49

なぜ孤独が精神的にも肉体的にも負荷を与えると断言されているのですか?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

孤独が人に与える影響(共米研究)
http://karapaia.com/archives/52109251.html
・社会的に孤立するとストレスが発生する
・これは肉体にも影響し、結果的にうつ病などの精神疾患を引き起こす
・隔離されることによってストレスが発生し、反社会的になったマウスを他のマウスを関わらせる事で肉体的にも精神的にも改善した


これで良いですか?
失礼ですが、どういった意図でそのような質問をしたのでしょうか。
質問を質問で返して煽りたかったからでしょうか、単に情報不足だったからでしょうか。

お礼日時:2018/10/26 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!