重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

linuxのosを変えようたしたとき、rmコマンドを使用してデータを消しました
その後、インストールディスクを普通に使用してosを入れたのですが、どのosもguiが動きません、マウスカーソルだけのまだ暗黒空間になってしまいました
x11には、エラーもありませんし、もうお手上げです

A 回答 (3件)

>インストーラーで完全にフォーマットしました



であれば、あと考えられるのはX関係の必要なものが入ってないとか、configの間違いかではないですかね。
まさかウィンドウマネージャが入ってないとかは無いと思いますが、X関連だけもう一度インストールしてみてはいかがでしょうか。

ところで「どのosも」とはという言う意味なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x関連の必要なものならありました。
どのosもは色んなosをできないからインストールしまくったっという意味です
liveinstallが普通にできたんで、なんで、できないんだろう

お礼日時:2018/10/29 10:51

「rm -rf /」


これをやってしまったのなら救いはありません。そのOSは復旧不可能です。
それを目的とされていたようなので問題はないですが、普通はそんな消去の仕方はしないですけどね。

どのように再インストールしたのか存じませんが、中途半端にファイルが残っているところにインストールされたのかもしれません。
再度、インストーラーでファイルシステムの作成から行い、フォーマットしてからインストールすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復旧は別にいいです
でも、インストーラーで完全にフォーマットしました

お礼日時:2018/10/29 09:56

質問は何ですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

guiを使えるようにしたいです

お礼日時:2018/10/29 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!