プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、父のお葬式が終わりました。
母にお布施の額を聞いて驚いたのですが、何十万もするのが割と常識なんですね。

母は気持ちだと言ってましたが、少ないと今後に影響するんでしょうか?
個人差があるでしょうが、どれぐらいされていますか?

A 回答 (7件)

うちは80万でした。


戒名の位によってかわるみたいですね。
https://sougi-jiten.com/column-detail/155
    • good
    • 1

私の実家は、母が最初だったんですが、通夜・告別式・三日七日法要・戒名代込みで100万でした。


ご住職に「お幾らくらいお包みすればよろしいでしょうか?」と聞いても、「お気持ちで」。
義姉の実家の菩提寺では40万と聞いていたので、父と兄たちが「50万ほどで?」と言ったら、
坊:「お寺の補修などでまだまだ御寄進が・・・」
兄:「じゃ、70では?」と言ったら、
坊:「それでは戒名に院号をつけましょう」
兄:「母は院号を望まないです」
坊:「でも、それだけ包んでいただけるのなら院号くらいはお付けしませんと」
父と兄たちが困惑したまま押し問答が続いたので、末っ子長女の私が割り込んで、

「お母ちゃんは絶対に院号を望まないし、端数も嫌いだから100万で『清大姉』!!」

と言ったら、父も兄たちも「言われてみればそれもそうだ」となったんですが、ご住職がまだ院号にこだわったので、私がごり押しして100万で清大姉と決まりました。

母は「大姉」でも納得したと思うんですが、父が貧乏育ちから中卒で会社を築き上げた苦労人なので、父が「居士」だとなんだか不釣り合いだし、父が何かと援助してきた父の兄弟たちも首を傾げると思ったので、母にもワンランク上の戒名にした次第です。
(父も院号は望んでいなかった。また、戒名のランクは宗派によって違います。)

三十五日法要は父の意向でやらなかったんですが、四十九日法要~三回忌法要までは、お布施が5万で、ご住職指定の仕出し屋に依頼したので一人5000円越えのお膳。
その仕出し屋のメニュー表もご住職から渡されたんですが、その場で「これがお勧めですよ」と言われましたから、それ以外なんて選べませんでした。

お仏壇やお墓も新しかったわけで、ご本尊の開眼供養とか魂入れ等でも、その都度御布施をお渡ししたし、新盆施餓鬼会だけはお寺から2万と指定されました。

今年父が他界した時も100万でしたが、四十九日は仕出し屋は削ってご住職にお食事代として渡しました。
長兄が跡取りになったわけですが、一番下の戒名にして50万にするか、長兄の息子に引き継がせる前に墓仕舞いしちゃうかもしれません。(長兄は自然葬を望んでいるし)

実家の方は100万と言い放った私ですが、夫の実家のお寺は4~50万ほどと聞いて安心しました(-_-;)し、お墓もお仏壇も既にあって良かったな、と。(夫は長男なので跡継ぎになれるはずです)
    • good
    • 1

いただく戒名によっても異なります。


戒名で今後のお布施も変わってくるので
そのあたりも何かとかかるようになっています。
    • good
    • 1

調べてみたら


東京近郊のお布施:およそ20万円~35万円
大阪近郊のお布施:およそ20万円前後
・・・らしいですよ。
ウチは50万円でした。(二日間のお葬式、初七日、戒名、読経をお願いした)
その後は四十九日、三回忌などありますが、都度3万円をお渡ししています。
これはハッキリと言われたので逆に楽でした。
ただし、お布施は地域やお寺の考え方、お寺との付き合いの深さによっても変わるものです。お金のない人からは取れませんし、お布施の価値は人それぞれ異なるため、お母様が言う通り「気持ち」ですから、自分が包める金額で相談してみるといいです。
    • good
    • 2

そうですよ、葬儀でのお布施は、結構高いものです。

 2017年日本消費者協会の葬儀についてのアンケート調査の結果では、お通夜やその翌日の告別式での読経と、火葬時の炉前での読経を含むお勤めをしていただいた場合の全国平均が、およそ47万円と報告されています。 この金額には、読経料・戒名料・お車代・御膳料を含んでいます。
    • good
    • 1

最近は相場があるようで、どれくらい、というか請求が来ます。


檀家総代にでもなっていれば一桁変わります。
    • good
    • 1

少ないと坊主の態度が変わります。



戒名もらうのも最低10万とか言われてます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!