アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頂いた戒名を別のお寺で使用できますか

戒名について伺います。浄土真宗です。

葬儀に際し、急なことだったため、また親族に伏せて行ったため、葬儀社を通じて菩提寺とは別のお寺に戒名をお願いしました。

これから四十九日と納骨にあたり、もともとおつきあいのあるお寺に、この戒名を使って法事などをお願いすることは可能でしょうか。

ちなみにお墓はこのお寺ではなく、公共の墓地にあります。

お知恵を貸していただければ幸甚です。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

親戚に伏せたかったもので…を含め、相談するしかないですね…。



人それぞれでしょうから、絶対ではないですが、お寺さん(他のご宗旨で言う和尚さん?)というのは、人の複雑な事情に触れることが多いと思います。

親戚に伏せたい…と言われたことは何度もあるのかも知れません…。

川西 蘭 (著) 坊主のぼやき
出版社: 新潮社 (2008/06)
ISBN-10: 4104064025
ISBN-13: 978-4104064021

真ん中あたりちょっと中だるみしますが、最終章は泣きました。
    • good
    • 0

お手次ぎのお寺に正直に相談するしかないですね。



私の知人のお家では、どういう経緯でそうなったのか分かりませんが、お母様の法名軸(法名が書いてある掛け軸。他のご宗旨の位牌にあたります。)を見て、お寺さんが、「うーーーん、この法名は真宗の法名ではないような…」ということがあったらしいです。何故そうなったのかは他家のことで分かりません。けれども遠慮されたのだろうと知人は言ってましたが、それ以上、突っ込まれることもなにもなく、法事をすませたとのことでした。日頃お寺さんとのおつき合いがあまりないお家です。

真宗の「法名」は他のご宗旨で言われる「戒名」にあたります。

法名は、どのご宗旨でも二文字ですが、真宗の場合、釈○○(○○の漢字二文字部分が法名)と、法名の前に「釈」と一文字、あるいは女性の場合「釈尼」と二文字入るのですが(女性でも「釈」一文字が良いなぁという人は「釈」一文字はあり得るはず)、多分、この知人のお宅では、その「釈」の字がなかったか、違っていたのではないか(たとえば「誉」「空」「日」「妙」とかだった?)と思いますが、突っ込まないで法事してくれたということかなと思っています。

なんにせよ、法要を依頼するのであれば、正直に人間と人間として話して相談するしかないですね。礼儀正しく…。分かりませんが、仮に、「葬儀社じゃなくって、まずお手次ぎのお寺に連絡してくださいよぉ~」と言われれば(これはご宗旨にかかわらず、本当はそうするものではありますね。真宗だからではないです)、これこれの事情がありまして、すみません…と素直に事情を正直に言うしかないでしょう。

まあ、断る!とかは、普通に考えると人間ですから、ないとは思いますが、万が一、法名取り直せとなったら、真宗は法名は大人一万円、子ども五千円ですから、多少の出費はかかりますが、十万円単位とか百万円単位の御宗旨では真宗はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事を頂き、ありがとうございます。

親族に伏せていたため、お寺から親族に話がまわってはという懸念と、親族に伏せて私一人で葬儀を執り行うことについて、どう思われるかという懸念がありました。

ちゃんとお寺に相談にあがろうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 22:18

宗派が同じならどこの寺でも構いません


全国チェーンみたいな物ですから (^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

心が軽くなりました。

気をとりなおして、やるべきことをやっていこうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 22:19

宗派が同じであれば問題有りません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お寺ときちんと話をしようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 22:21

問題ありません。


西でも東でも、少なくとも建前上は本部?に届け出て登録されています。
ですから、御寺様ごとに戒名が異なることは有りません。

余談ですが、私が今住んでる地方では戒名は3文字程度、院号を入れたとしても、6文字程度ですが、
東京ではお金を出せば9~13文字位までありました。
何が言いたいかと云うとその程度のものと思ってください。

因みに、戒名は白木の位牌から塗りの位牌にする場合と、本山から半紙に書かれて来たお軸にするお寺がありますから、事前に相談して葬儀屋さんまたは仏壇店で表装して貰ってください。

あなたの地域に合った方法をお勧めしますが戒名は戴きなおすなど聞いたことがありません。
真宗なら、お線香は細かく折って寝かせますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

はい、お線香はふたつに折ります。

位牌は、塗りの位牌の中にこれまでの一族の戒名と享年が書かれた板が入っているものです。

お寺に事情を話し、これからのことを進めたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!