
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-と申しますm(__)mペコ。
「DELL」
http://www.dell.co.jp/jp/index.htm
TEL:044-556-1760
FAX:044-556-1173
1台だけの契約と言う事なので個人時業種かSOHO関係と仮定して話します。
・リースのメリット
DELLのHPから抜粋させていただくと次の様に書いてあります。
「DELLレンタル」
ハードウェアの陳腐化リスクを回避するため、レンタル期間を24ヵ月~36ヵ月に設定。常に最新テクノロジを活用できる理想的なビジネス環境を構築できます。また導入2ヵ月目から解約ができるので、規模拡張や社内システム変更に伴うハードウェアの一新、先端技術獲得のための最新モデルの更新などにも、柔軟かつ迅速に対応できます。(解約時には、実際の使用期間に応じたレンタル料との差額清算が必要となります。)
デルクイックリース
500万円未満のご契約にお勧めするリースです。与信審査が3営業日のため、スピーディにPCが導入できます。リース期間は48ヵ月または60ヵ月で、原則として途中解約はできません。このリースはオンラインストアでもお申し込みいただけます。
デルレベルアップリース
このプランでは、現在お客様がリースでご使用中のPCをデルの最新機種に置き換えることができます。毎月のリース料を現在お支払いの金額程度に設定することもできます。リース会社に対する一時的な解約金支払いの必要もありません。
デルゆとりリース
リース料の支払い開始を、導入から最長90日後に設定することができます。(月額リース料は他のリースに比べて多少割高になります。詳細に関しては044-556-1465にお問い合わせ下さい。)例えば、今期の予算に余裕がない場合にも、来期の予算で今すぐに最新のPCを導入することができるようになりました。
上記の内容を見る限りかなりリースでも至れり尽せりという感じがしますね。やはり「DELL」は2001年度1~3月期でCOMPAQを抜いて世界で1番出荷台数だけあり、顧客のニーズを考えてます(゜o゜)。
・リースのデメリット
「DELL」のリース体制は一見隙が無いようですが問題はmickkanameさんのPCをどう使用するかが{ほとんどインターネット閲覧}だけに限られる事が判明してる事ですね。今「DELL」にしろ他のPCメーカーにしろ、そこそこのスペックのPCで約\100,000-~\150,000-程度で収まってしまうところです。そうなると数ヶ月に1度新機種を導入しても使用するのがインターネット閲覧に限られるので、中・長期的視野で見るとリースである意味が無いですよね((+_+))。仕事の内容が将来拡充してインターネット閲覧だけではすまなくなってくる可能性が高いのであればリースにする価値はありますが、先行きどう考えてもインターネット閲覧だけと限定されるのでしたらそこそこの「DELL」PCを購入した方が安上がりになります。
PCはその大半が3年の減価償却で原価がほぼゼロになります。実際私の使用してるFUJITSU FM/Vも近所の中古品を扱うPCショップに聞いたら約\200,000-近くしていたのが1年と少しで約70,000-近くに値下がりしました(×_×;)。PCは1年間で4回もモデルチェンジするこの世で最も減価償却が速い家電製品なのでその点も充分考慮してリースにすべきか購入すべきか考えられると宜しいでしょう('-'*)。
それではよりよい選択ができることを望みますm(._.)m 。
ご回答ありがとうございました。本日DELLの担当者と電話で話してみて、親切に色々と細かいことまで教えてもらいリース契約を申し込みました。
No.3
- 回答日時:
メリットとしては,ある程度の期間をおいて確実に買い換えられることです.
理解のある環境だったら当たり前のことなのですが,そうでないと,まだ使えるとか,壊れていないというような理由で買い換えに苦労したりします.
デメリットとしては,買取に比べて割高になることですね.
ご回答ありがとうございました。本日DELLの担当者と電話で話してみて、親切に色々と細かいことまで教えてもらいリース契約を申し込みました。
No.1
- 回答日時:
リースのメリットは、なんと言っても税制上の優遇でしょう。
資産として計上することが無く、経費で落とすことが出来ます。デメリットとすると、何年でリースを組むのか分かりませんが、3年にしても、5年にしてもパソコンの進歩に追いついていけないということでしょう。
全く新しいOSやハードが出たとしても、リース期間中であればどうすることも出来ません。
パソコンは他のリース機器とは考え方を変えた方がよいと思います。
知り合いで、DOS機でリースを組み(5年)、Windowsに乗り換え損ねて未だに使用している人がいます。
ご回答ありがとうございました。本日DELLの担当者と電話で話してみて、親切に色々と細かいことまで教えてもらいリース契約を申し込みました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リースUPSの経年劣化により発生した費用の負担について 1 2023/04/12 11:39
- プリンタ・スキャナー 会社のリースの複合機を替えたい 複合機の会社とのトラブルが続いて、疲れ果てました。 私は、小企業の会 4 2023/08/07 21:33
- 会社経営 はじめまして。 納入先と過去に交わした、取引契約書について質問があり、ご教示頂きたく投稿しました。 2 2022/05/16 07:38
- 格安スマホ・SIMフリースマホ デリバリー配達員におすすめの格安SIMを教えてください 2 2023/08/03 18:44
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- システム リース形態の違い 2 2022/05/19 07:45
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- プロバイダー・ISP 自宅で使っているパソコンを職場のインターネット回線に繋ぎたい場合。 10 2022/10/28 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
プロバイダー料金の仕訳
-
リースUPSの経年劣化により発生...
-
リース会計の質問です
-
AC電源ランプが消える
-
決算対策でリース料の前払いっ...
-
リースを中途解約したときの仕...
-
リース会計の問題です。 会計期...
-
再リース契約について(契約期...
-
車のリース、途中解約について
-
下取車の仕訳を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
勘定科目教えてください!
-
勘定科目
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
カーリースの方がお得ですか?
-
リース物件の買取時の会計処理
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
リース車の修理
-
リース料に含まれる消費税について
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
リース資産とリース債務について
-
保険会社から保険金が入ったと...
-
リース資産の償却開始タイミン...
-
リースのパソコンを修理した場...
-
レンタルから買取した場合の処理
おすすめ情報