
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヒンズー教と水の関係は調べればどこにでも出てきますよ。
最近の手に入りやすい文献をあげておきます。
森本達雄『ヒンドゥー教ーインドの聖と俗』中公文庫
この本の巻末にヒンズー教関係の参考文献が載ってますから、見てみて下さい。水に関する項目もあります。
インドに行けばヒンズー教徒がガンジス川で沐浴しているのをよく見ます。
ガンジス川の水が罪や穢れを洗い流してくれると考えるからです。
薬として飲んだりもします。
インドの沐浴の歴史は古く、インダス文明のモエンジョ・ダーロのプール式沐浴場などがあります。
そもそもガンジス川は女神ガンガーに由来する名称です。
ビシュヌ神の足の指から流れていると考えられています。シバ神の別名のガンガーダラは、ガンジス川の水を受け止めるものという意味です。
今回の質問とは関係ないかも知れませんが、アジャンタの石窟に行った時に、頭から水をかけている壁画を見ました。仏教でいうところの潅頂(かんじょう)に近い気がします。
もし興味があれば、潅頂(頭のいただきに水をそそぐの意)についても調べてみたらどうでしょう。
イスラム教では礼拝の前に沐浴をするそうです。
水浴びをして体中を清めるようです。
鼻の穴の中まで洗うみたいです。
イスラム教 沐浴 で検索してみて下さい。
お風呂の関係の質問が多いですが、卒論でも書いてるのですか?
たまには感想でも良いのでコメントして下さいね。
No.3
- 回答日時:
訂正
そういえば、モエンジョ・ダーロはパキスタンでした。
追加
古代インドのマヌ法典にも沐浴の話しがあります。
月経後の女性が沐浴をするそうです。
インドの穢れのとらえ方はカースト制度へと発展します。ガンジスの沐浴にも、カーストの穢れという思想が入り込んでいるのかも知れません。
コーランにこんな一説があるそうです。
信仰する者よ、あなたがたが礼拝に立つ時は、顔と、両手を肘まで洗い、頭を撫で、両足を踝まで(洗え)。あなたがたがもし大汚の時は、全身の沐浴をしなさい。またあなたがたが病気にかかり、または旅路にあり、また誰か厠から来た者、または女と交わった者で、水を見つけられない場合は、清浄な土に触れ、あなたがたの顔と両手を撫でなさい。アッラーは困難を、あなたがたに課すことを望まれない。ただし、あなたがたを清めることを望み、またあなたがたへの恩恵を果される。恐らくあなたがたは感謝するであろう。 ”
(コーラン、食卓章(アル・マイーダ)、5:6)
No.1
- 回答日時:
ヒンズー教は、ガンジス川であると思いますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガンジス川
イスラム教はわかりませんが・・・絶対神アラー以外のものを信仰することをかたく禁じている宗教なので、水を「神の神の贈り物」として感謝することはあっても、水自体への信仰みたいなものはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 キリスト教にはなぜユダヤ教やイスラム教のような宗教法がないのでしょうか?
- 2 宗教(キリスト教)と古代ギリシャ哲学との接点に関するおすすめ本。
- 3 キリスト教、仏教、ヒンドゥー教、イスラム教・・・などなど、さまざまな宗教の考え方や特徴を知りたいです。
- 4 キリスト教における洗礼ヨハネについて
- 5 真面目に筆問です。キリスト教とイスラム教の世俗主義は戒律に縛られないのに原理主義者の人は他の宗教を認
- 6 真のキリスト教徒と落ちこぼれキリスト教徒と異教徒
- 7 キリスト教 洗礼?
- 8 キリスト教の洗礼名について
- 9 キリスト教を信仰している人は、キリスト教の何を信じ
- 10 キリスト者であるのに 水の洗礼は要らないのではないか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
仏教の過激派というのがありま...
-
5
イスラム教で火刑が禁じられる...
-
6
「回教」って言わない理由
-
7
読み方どっちが正しいの
-
8
「オタクを誇れ」←おまいらどう...
-
9
仏教への女性の参加について。
-
10
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
11
教会選びの悩みです。 こんな教...
-
12
オナ○は仏教の地獄に落ちますか?
-
13
”神か!” と、思ったこと◌ ͙❁˚
-
14
教会における懺悔室について
-
15
偶像崇拝は、なぜ、いけないの?
-
16
素朴な質問です。何故、カトリ...
-
17
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
18
ネ申とは
-
19
画家の尊称「画伯」に準ずる尊...
-
20
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
おすすめ情報