
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに職場から転居先の距離としてはどれくらいありましたか??
公共交通機関では時間的に無理で
車で高速使って3時間以上です。
雪が降る地域で自家用車NG
>上司には結婚を機に退職することは・・・
その時に辞めたくないけど通勤ができないという話をしていたのかな?
話をしていたら、してなかったらどっちって事でもないけど
心情としては影響あるのでは?
上司に相談するのはかまわないと思います。
そして上司から担当へ言ってもらえたらいいですよね。
会社が損をするわけでもないので・・・
No.2
- 回答日時:
>引越しと同時もしくはそれ以降に入籍した方が、まだ可能性はありますか??
そういう事じゃ無いと思うよ。
納得できないんだけど、制度が曖昧というか
本当に担当者次第みたいで・・・
私も夫の仕事で地方になった時(実家)通勤不可で退職したけど
自己都合だった。
会社って長距離通勤の費用全額出ますか?
退職についてはもう話していますか?
もし、まだ退職の話はしてなくて
結婚を機に引っ越さなくてはいけない。
働き続けたいけど、交通費が全額出ないから辛い
さらに時間がかかりすぎて体力面で不安・・・
そんな理由を話していて、しかたなく退職なら
会社もそういう理由だとわかるでしょう。
離職書にそう書いてもらえばいい。
あとはハローワーク・・・
これはわからない。
No.1
- 回答日時:
>失業手当の特定理由離職者の対象になるかと思うのですが、、
絶対の保証はないよ。
これって判断する人によってけっこう違いますから
あっさりみとめられる事もあれば
認められないこともある。
最近は不正も多いのでけっこう厳しい。
また、会社の判断と、ハローワークの判断、
もちろん双方違うときもあります。
有給消化ですが、退職前に有給消化する人は多いですよね。
会社の規定で、退職届は○日前までにとか
有給取得は○日前、○日以上連続して有給を使う場合は・・・
などときまりはありませんか?
手順を間違えると
そもそも寿退社のつもりだったと担当に思われるかもね。
長距離通勤になるから働けないのでしかたなく退職・・・とは思えないでしょう。
>有給消化中に引越し
については問題ないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 失業保険についての質問です。 ①前々職を適応障害で退職しました。在籍期間としては2018年4月〜20 2 2022/06/06 00:46
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 会社・職場 退職理由 3 2022/03/31 20:52
- その他(行政) この度結婚し、4月から扶養に入ることになりました。 主人の転勤先への転居も伴うため、沖縄から東京への 3 2022/04/13 15:37
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 雇用保険 失業給付についてお聞きします。現在52歳の精神障害者手帳2級を持ってます。 就労継続支援A型に6カ月 5 2022/11/09 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
育休中、学校に通っても育休手...
-
退職日以降に支払われる賞与の...
-
退職後すぐにアルバイトはOK?
-
総務がわからないというので教...
-
ピッキング(指定された商品を...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
同性の店員と友達になりたくて...
-
これからの生活防衛について
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
上司からの誘いの断り方について
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌...
-
変ですか??
-
会社を休職している人で、休職...
-
退職日までの欠勤について
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
退職金は、最後の給料日と同じ...
-
育休中、学校に通っても育休手...
-
勤続20年退職金630万です...
-
退職したときに会社に出す依頼書
-
自己都合退職ですぐに失業保険...
-
退職後すぐにアルバイトはOK?
-
退職願の雇用保険離職証明書の...
-
厚生年金を掛ける
-
退職後厚生年金基金は受け取れ...
-
給与明細に詳しい方お願いしま...
-
2年目に退職の住宅ローン減税...
-
入社してすぐ退職した従業員の...
-
教育給付金の枠で資格取得のた...
-
労災保険通院リハビリ中で退職...
-
会社で退職手続きをした際、住...
-
自己都合による退職 特定理由...
-
失業保険の手続きっていつまで...
-
標準賞与額決定通知書などの「...
-
月の途中で退職した場合、交通...
おすすめ情報
ane180さん
ありがとうございます。
今は結構厳しいのですね...
さらに質問させて頂きたいのですが、引越しと同時もしくはそれ以降に入籍した方が、まだ可能性はありますか??
ane180さん
ありがとうございます。
曖昧なんですか...ハローワークの方が理解ある人ならって感じですかね?
ちなみに職場から転居先の距離としてはどれくらいありましたか??
通勤手当は、交通機関+自動車等利用者で最大55000円です。
上司には結婚を機に退職することは伝えております。離職票にその旨を記載してもらうためには、まず上司に相談してみて良いのでしょうか?
そこまでの距離でも自己都合になってしまうのですね...
まずはその旨を上司に相談してみます。
ありがとうございました。