
最近なぜか、ご自分のことを「小職」と書いて
メールする方をよく見かけます。
耳慣れない言葉だったので辞書で調べてみたところ、
『一人称。官職についている人が自分をへりくだっていう語』とあり、
役職者はともかく
ヒラ社員が使うのは誤りではないかと思いました。
具体的にどの立場から
使ってOKなのかはわかりませんが、
たとえば新入社員がマネしてかっこつけて社外の方へも使っていたら
恥ずかしいものでしょうか?
同僚がクライアントへの電話で
「拝見していただけましたか?」と毎回言うのも気になります。
これも言おうかどうしようか迷っています。
●
こうした同僚の表現間違い、皆さんはどうしてますか?
私だったら、自分が間違ってたら恥ずかしいので教えてほしいです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般社員が自分をへりくだるときには、
「小職」ではなく、「小生」でよいと思います。
辞書では、
「手紙文などで、男子が自分をへりくだっていう語」
となっていますし、問題ないでしょう。
goo辞書で、検索語を「小生」とし、「説明文から」で
検索してみると、他の言い方も確認できますよ。
こういう表現間違いって、聞いているこちらも
なんとなく気恥ずかしいですよね。
私は昔、先輩の男性社員が、上司に向かって、
「ご苦労様です」って言っているのを、
いつも、ハラハラして見ていました。
相手が同期や後輩なら指摘できるんですが、
先輩なだけに、結局、何も言わずじまいでした。
ところで・・・、
「小職」とか「小生」って使っている人は、
へりくだりながらも、なんとなくエバッている感が
あるように感じてしまうのは、私だけでしょうか?
そうそう!!
小職とか小生って使うのって、何かエバってる感じありますね!笑
合ってるか間違ってるか以前に。
どこの文豪だよ!というか。^^
確かに「小職」じゃなくて「小生」なら合ってそうですね。
そっちをオススメしてみようかな?
目上の方に対する「ご苦労さま」、いますねー。それも気になります。
(正しくは「おつかれさま」)
まだまだいっぱい出てきそう・・・。自分もやらかしてないか不安になりますね。
それと、goo辞書で「説明文から」という項目があることを
はじめて知りました!ありがとうございます。

No.7
- 回答日時:
No.4への回答で正しくは「おつかれさま」というのがあります。
この「お疲れ様」を目上の人に向かって言うのは、私個人としては抵抗があり一度も使ったことがありません(同僚とかには使いますが)。「仕事疲れたでしょう、大変でしたね、一息付いて下さい」と目上の人に言っているような感じがするからです。
でも、「お疲れ様でした」はもはや非常に広く使われていますので、気にする方がバカみたいな感じもします。
すいません。回答でもアドバイスでもありませんでした。
「おつかれさま」私は違和感なく使っておりました。
でも確かに、
社長クラスにはちょっとフランク過ぎるかも・・・。
だからといって代わりの言葉もないし、辞書見ても間違ってないみたいです。
「ご苦労さま」は
いま辞書で調べたところによると、
『皮肉を込めた語』とも書いてありました!
これは目上の方に言ってしまったら失礼ですね。
ご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
人様に注意、それもセンパイには、チトビビリますよね。
そういう時は、センパイに「ご覧くださいましたか?この前のTVドラマ。」とか。
「ご覧下さい、この服、昨日買いました。似合いますか?」?無理かな?
できるだけ、日常会話で連発して気付かせるかな?
でも、敏感な人なら気付くと思います。
それでもダメなら、手紙を書くフリをして、文中にすべりこませて、「これでいいでしょうか?」と見せるとか。
文中に私共が拝見しました~と入れて、文を作るのはいかがですか?
普段から、「拝見します、は謙譲語だよね?尊敬語?」とアドバイスを求めたり、自分もわからないフリをして尋ねるとカドも立たないように、思います。
小職なんて初耳!~そういう時は返信で、「小生より」と結んで見せるとか。どうでしょうか?
なるほどなるほど、そうやって知らせればいいのですね。
気づいてくれるといいなぁ、この想い!(恋心か?)
自分もわからないフリってのはいいですね。
小職を使う方、まだまだ増殖中です。
いつかそちらの方にも感染が広がるかも!笑
No.3
- 回答日時:
>小職
やはり平社員の使用は、辞書にある意味から考えてもおかしいですね!
>拝見していただけましたか?
これはあきらかにおかしな言い回しですね!
「ご覧いただけましたか?」が正しいと思います。
私の場合、気になったときは一応辞書等で確認の上本人に柔らかく伝えます。
社内の人間関係も大事ですが、仕事である以上お客様の応対をきちんとしないと、会社そのものの印象が悪くなりますしね。
そう、「ご覧いただけましたか?」が正しいです。
「拝見」は、クライアントには失礼に当たりますよね。
確かに、もし自分がどこかのお店に電話してそれを言われたら、
このお店ちゃんとしてないなぁと思ってしまうかも。
「小職」の場合はいまいち曖昧なので、
どう伝えたらいいか悩むところです。
社内でこういう話題を、ざっくばらんにみんなで語れるといいなー。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「小職」
あまり見かけない言葉ですけど、
主に公務員が使用する言葉ですね。
民間企業の方は使うべきではないと思われます。
「拝見していただけましたか?」
ちょっと違和感がありますね。
「お目を通していただけましたでしょうか?」
このように言い換えたほうが良いと思います(^^;
私も「小職」は今まで見たことがありませんでした。
誰かが使い出したら、ちょっとオトナ語っぽくて聞こえがいいから
関連会社とのやりとりの中で急増したのだと思います。
「拝見していただけましたか?」は
明かに間違いなので、どう言おうかタイミングを考えてます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「小職」については少し知識不足なので解りませんが、「拝見していただけましたか?」は、明らかに間違いです。
コンビニの「お弁当は温めて宜しかったでしょうか?」に匹敵する間違いだと思います。そのような明らかにわかる間違いについては、その場で指摘してあげる方が宜しいかと。相手の方がどう思うかは別として。
さっそくのご回答ありがとうございました。^^
確かに、同僚のは明かに間違いですよね。
「拝見する(謙遜語・自分用)」→「ご覧になる(尊敬語・相手用)」と
指摘する方は、まだ言いやすいですが、
「小職」の方は難しいですよね・・・。その人が使ってることを知らないフリして
「最近さー、エラい人じゃないのに小職って使う人、多くない?」とか切り出したい感じ。
できるだけ相手の方も
「うっそー知らなかったよー♪」くらい軽く受けとめられる雰囲気で
気づかせてあげられたいいなーと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 勤務先にいる「仕切り屋お局 61歳独身」の扱いに悩んでいます。 次のような人で、同僚達の離職の原因に 3 2022/04/23 08:35
- 会社・職場 出世とかしたくないって人は中年になってもヒラ社員で耐えられる自信あるの? 3 2023/02/11 13:16
- その他(就職・転職・働き方) 中年になってもヒラ社員で居続けるのって結構きつい 3 2022/12/28 13:33
- 高齢者・シニア 生きることに執着する高齢者 5 2022/09/15 08:43
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
- いじめ・人間関係 職場の人間関係に疲れてしまいました。 2年前、長年の同僚達が同時期に自己都合退職。さらに上司も定年退 5 2022/05/09 08:25
- 会社・職場 新卒で入社して1年ちょっと勤めた会社を辞めるかどうか悩んでいます。ちなみに現在は休職中です。 皆さま 5 2023/06/12 17:51
- 会社・職場 職場の男性が疲れている時に言われて嬉しい言葉はなんですか? 6 2022/08/27 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
何も決めない女友達について質...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
自分にひどいことをした人が幸...
-
ママ友トラブルがあり一方的に...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
仕事の疲れからくるイライラを...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報