
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考にならないかもしれませんが、私の経験です。
1.平成5年式のトヨタ・ランクル80
2.走行距離12万弱
3.ATFは過去に未交換
そんな状況で、他のメンテナンスと一緒に、普段世話になっている自動車整備工場で、ATF交換をしました
その際の、先方の話は
1.最悪の場合、動脈硬化と同様の現象がおきる(質問と同じことです)
2.だから、本当は、あまりおすすめできない
3.動脈硬化が起きても、修理はできるから最悪でも壊れはしない(余計な費用はかかるが。ちなみに、直前に同様のケースで、N社のワゴンがトラブった)
多少心配もありましたが、思いきって交換しました。
結論から言いますと、私の場合は、ノントラブルでした
大事なのは、キチンと(故障した場合も)メンテしてくれる所にお世話になることなのではないでしょうか
その後のランクルは、すこぶる快調です
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/22 15:28
12万キロですか、凄いですね・・・
ATFの交換はディーラーの方が保障がちゃんとしているからこちらのほうでお願いしようとしているのですが、ディーラーでは動脈硬化が起こったときは実費で修理になりますかねぇ。
貴重な体験談ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
僕の経験からすると、自動車ディーラーでそのようにATFを交換することを勧めていてその通りにしたことあって、特にトラブルになったことはないです。
僕の場合は、1回目に半分ぐらい交換して、半年後にもう半分交換するという形で交換してもらいました。
そのような形で交換するのであれば問題が発生しにくいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/22 15:30
じゃあディーラーに過走行、無交換なのでATFの交換を諦めた方がいいと言われたら諦めるしかないでしょうか。
とりあえず2、3回に分けて交換してもらおうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
インプレッサのGDBのハブベアリ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ドレンボルトの交換時期
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATF交換について
-
カルディナのパワステフルードの色
-
ワゴンRのサイドステップの交換...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
-
エンジンの不調?
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
音速を超えた物体が放す騒音(ソ...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車の電圧計を付け方
-
ゴルフ7のエンジンオイル交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ドレンボルトの交換時期
-
車のタイヤの溝が前3.5ミリ、後...
-
インプレッサ GDB G型 冷却水漏れ
-
ラジエターのハンダ補修
-
ポルテスライドドア 開かない
-
1717クラウンエステートのコ...
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ホンダ車(ライフ) ACジェネレ...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
タイミングベルト交換の費用
-
こんばんは。 オートバックスで...
おすすめ情報