アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫58歳が自宅で実母84歳をみたいと言い出しました。
現在は歩けなくなったたためリハビリ介護施設に。(3ヶ月に一回更新会議)
夫はみたいようですが。
わたしの両親は他界しています。
夜中は何度かお手洗いに行きます。

A 回答 (8件)

何をバカなことを…


あなたのダンナさんへの愛情と今回のことは別。
そもそも愛情を忠誠心に履き違えて踏み絵させるなんてとんでもない。

反対にダンナさんはあなたを愛している、つまり尊重しているんですか?
老いた母親を介護したい気持ちは当然だろう。
ここまでは当たり前。
あなたに仕事を辞める前提で、付きっきりの介護をさせる、それならあなたが納得&了解をして、はじめて前に進む話でしょ。
もし、あなたが仕事を続けたい、あるいは体力的に無理、と言ったらあなたは罵倒されるのでは?
ならダンナさんはあなたと母親とを比較しているし、ヒエラルキーゆえあなたに愛情など無い。
問題はここでは?

普通ならばダンナさんが仕事を辞める発想じゃないの?
または介護をあなたがしたとして、他の家事、炊事、掃除、洗濯、買い物、近所付き合い、もちろんすべてダンナさんがするんですよね?
介護はまさに大変、万が一で老人を転倒でもさせたら寝たきりから死ぬかもしれない、そうなればあなたはダンナさんの兄弟全員から責任を負わされて非難されるだろう。
家庭での治療にも関与しなければならない。

つまり、老人の介護ってものすごく大変なわけ。
あなたのご両親が仮に今も健在だとして、ご両親が介護が必要になったとしとて、あなたが仕事を辞めて介護の付き添いで実家に入り浸りになることをダンナさんは許しますか?

プロの介護士も病院の看護師も、それらは仕事であって日常ではない。
福利厚生しかり、ちゃんとオフタイムや休日がある。
時間を拘束されるのはほんの一部。
あなたは24時間365日付きっきりになる。

老人をないがしろにしてもいいとは言わない。
介護の精神は大切だし尊重していい。
でも、嫁ぎ先とは言え妻が自分を犠牲にして介護をする時代は過去の話。
自分のことだけ、ゆっくり考えることです。
あなたの一生はこれで終わる可能性もある。
介護をしない妻を誰も責められはしませんから。
自分が何もせず、妻に負担をさせて、優しい息子を演じるダンナは非難されて当然。

なぜグループホームなど介護施設に任せないのか。
プロだから介護のレベルも高い。
母親もあなたに遠慮することが無いから気を遣わずに済みますよ。
シモのお世話もあるんでしょ?
金が無い、はダンナの理由。

最低でも、あなたがすること、ダンナがすること、あなたの体調も見極めて始めに決めておくこと。
そうしないとあなたが倒れますよ。
あなたが倒れてもダンナさんはあなたの介護などしないでしょ。
最悪は、お荷物のあなたを処分するのに離婚では?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わたしのようなものにご意見ありがとうございます。

どうしていいもかのか自問自答しておりました。

主人は元々穏やかな人だったのですが…。
男の更年期なのか、仕事が忙しくて辛いのか少し言動がきつくなってきておりました。

親とは仲が良かったので、何とか施設をだしたいと面会の度に帰りに話していました。

私も勿論気持ちがわかるのですが
…。
お仕事を辞めてお義母さんを
看る自信がないのです。
特に下の世話です

よく考えて、家族(3人の成人したこども)の意見も聞いてなんとか
主人の気持ちも理解しながら決断したいと思います。

ご意見ありがとうございましたm(__)m
本当に助かりました。

お礼日時:2018/11/10 20:03

子育てもそうですが、男性で他者=血縁であっても、の世話を


24時間できる人は珍しいと思いますし、見たい!という意思が
どこに向いているのかはあなたが理解していますか?

相続で有利になるようにとか、施設や病院で高額負担を避けたい、のような金銭面
道徳的な他の兄妹に見せしめたい、世間的な体裁を気にしていて社会的な自己承認欲求を満たしたい
マザコンと言われようとどうしようと、母親大好きで母親と一緒にいたい

旦那さんがどういう思いなのかは推察ではなくしっかり確認を。

お金か、外向きか、内向きかその複合なのかで配偶者としては
対処が変わってきませんか?
旦那さんを愛しているという事なので、だからと言って離婚とか
勝手にやれば、という態度は取れない、でもどうしようか、ということですよね。

私の知人で一人っ子の旦那さんのお母さんが60代から疾病によりこの状態で24時間
誰かが付き添う必要ありという状態になった人がいます。
初め敷地内同居していたのですが、不仲で別居しお姑さんとの関係は悪かった。
金銭面では余裕があるので、施設でという事になってあまりお嫁さんは関知していなかった。
それから20年以上認知症はなく健康状態も別の疾患はなくそのお姑さんは80台半ばでお元気です。
ある時裁判所から呼び出しがあり、ある方に財産の全てを贈与してしまっていて、
更に借金があって、その贈与した相手の借金に対して連帯保証をしているので
裁判になったというわけです。

認知症を疑いましたが、全く問題はなくお嫁さんの淡白な態度に不満で、息子にも家で
介護してくれなかったことで家の財産を渡したくなくなり、全てを40代から続いていた
恋愛感情あり肉体関係もある既婚の相手(90歳近い元地方政治家)に対しこの20年間で
少しずつ贈与した結果、1億円以上あった現金はそのお姑さんの意思で相手にわたっており、
且つ不動産に抵当を付けられ莫大な借金をしていた、という訳です。

身体が不自由になると、それまで問題なかった人でも気が短くなったり
自暴自棄になったり、とんでもない言動をとることもあると思います。
それでも、死ぬまで面倒を見る、手に負えない時には施設にということ
でも金銭面で全面サポートをするという事ならば覚悟のうえで手を出す
のもいいのですが、旦那さんの他の兄妹は同意されていますか?
どちらも生身ですから、どうしようもなくなるときだって来るかもしれない。
その時に外野からいろいろ言われると夫婦関係もおかしくなりかねない。
超高齢社会ですので誰がどの順序で亡くなるかもわからない。

それらを踏まえて、手順を踏んでいくことをお勧めします。
人生は一度キリ。あなたの仕事観は分かりませんが、夫婦ともに
本当に65歳から年金支給されるかどうかは今は不明です。
自分たちの老後資金、あなた自身の自己実現もできないでお姑さんを
優先させても、後々経済状態が悪くなってから、後悔しないように
現段階でそのことはしっかり夫婦で現実的に話し合った上で、決断を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

主人は面会に行く度に…。

だれでもあ~いうところにいたら
おかしくなっちゃうよって。
周りのおじいちゃん、おばあちゃんも、そうでしょって。
主人はお義母さんの現実を見ていません。歩けず車椅子なんです。

とにかく、自分の家に連れてきたいようなのです。

ママが仕事を辞めてなんとか…と言います。
とにかく自信がありません。

安易にそうしましょうと言えません。

残された唯一の一人の親です。
しかし…。

現実的に話合い、決断をしたいと思います。

わたしのようなものに、時間を割いて頂きありがとうございます
m(__)m
参考にさせていただきたいとおもいます。

お礼日時:2018/11/10 20:21

仕事も辞めて私は義母がとても穏やかな人でしたので16年ぐらいと主人も癌で看取りました。

それでも自分が体を壊して 癌になったり 今では新しい病気も増えて 後悔もドキドキしますが?!笑
してよかったと思います。
子供達も 親を見ているので 長生きしてよー!といってくれたり優しいです。
ネットなどでは 義親を毛嫌いしているのですが⁉️いずれは自分もです。
人それぞれですが❗️?もちろん主人にもできることはしてもらいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お仕事はお辞めになったのですね。

わたしはお義母さんと二人っきりになるのことが想像できないのです。
世話ができるのかしら……。と
不安で仕方がありません。

やはり下の世話です。

看たいと言う主人の気持ちをどうしてあげたらいいのか、自問自答しています。

ご参考にさせてください。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/11/10 20:31

自分で看たいではなく、あなたに看させたいのですよね?


介護度に合わせてデイサービスやショートステイを利用する、夜の世話はご主人がする、もしくはオムツ、という提案をしてみてください。
介護は24時間365日つづく以上、休めるように考えて始めないと、自分の親でさえ恨めしくなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか考えがまとまらずに
いました。
主人は診たいのです。
わたしに仕事を辞めてもらうのが前提のようです。

お礼日時:2018/11/10 12:03

大事なことを。


どちらかを選択する前に、しておいた方がいいと思うことがあります。

ご主人は「引き取る以上は最期まで」と考えているだろうということ。
84歳だからって先が短いと決まっているわけではないのに。

ご主人も年齢的にいつ何があってもおかしくないし、あなたの年齢は分かりませんが、10年と言われる更年期ですが、閉経後の10年間も気を付けるべきだと言う婦人科医もいます。
ご夫婦の方が自身の健康状態が悪化する可能性もあるということを、ご主人に自覚してもらわないと。

また、姑さんの症状は現状維持か悪化しかないと思います。
悪化した場合、デイサービスやヘルパーだけではどうにもならない可能性もあるので、そこもご主人が理解しないと。

一旦引き取ってからまた施設に、というのもかなり辛いことだと思うんですよね。
うちの兄夫婦が父を在宅介護してくれたんですが(母は私がメインで)、「手に負えなくなったら施設に入れるけどいいか?」と私たち兄妹にはっきりと宣言しました。
人によってはそれすらも非難したりしますけど、夫婦の意思が固まっていれば外野の言動なんてどうでもいいことです。

「形だけでも受け入れた」ということでもいいと思うんですけどね。
長兄の奥さんもそんな感じでしたけど、私としては父が一度でも自宅に戻りたいと言っていた希望が叶っただけで良かったと思っています。
(1年にも満たずに他界しましたし)

まずは、そこから話し合いを始めてみた方がいいような気がしたので、追記させて頂きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントを読んでいて涙がでてきました。

わたしは55歳で、更年期の真っ只中です。

主人の気持ちはわかりますが。

参考にさせてください。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/10 12:01

貴女を悪く言うつもりは無いのですが、女性の7割以上は義家族の介護なんて出来ません。



義家族を憎み嫌い拒絶する女性が偽り頑張っても精神に異常を来したり、壊したりするからです。

女性の親を男性が介護はボチボチあります。

何故日本人女性はそれほど義家族を嫌うのか、世界でも珍しいと言われてますよ。
    • good
    • 1

あなたがご主人の思いを拒否すること、姑さんの世話をしないこと、それと、それらが原因でご主人との関係性が変わる可能性を考えても、後悔しないと思えるなら拒否すればいいと思います。

(嫌味じゃないですよ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

悩んでおりましたので参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/11/10 10:38

①旦那を愛しているなら受け入れる。



②旦那を愛していないなら離婚。

殆どの女性は義家族の介護など出来ないので2番を選びます。

嫁に使っている金額を介護費用に回せるので問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

①ですが…。
参考にします。

お礼日時:2018/11/10 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!