dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べてないのに太る

30代前半女です。
カロリー管理して1500kcal前後で食事を取ってます。
おやつも200kcal以内。
運動はヨガを週1。立ち仕事で1日13000歩くらいは歩きます。

最近、体重が減るどころか、どんどん増えます。
165センチ60キロ、体脂肪31%です。

思い当たることといえば仕事が遅く、22時ごろに夕飯をたべる。冷しゃぶサラダなど軽めで炭水化物は食べません。疲れて食べてすぐ寝落ちしてしまうことも多いです。
あとは心療内科で4年前からジプレキサ1.25mgを夕食後飲んでます。

我慢が足りないんでしょうか。
痩せたいです。アドバイスよろしくお願いします

A 回答 (8件)

私と体形全く同じですね。

私は昼休憩のおやつはガッツリ食べますが、夕食後にカロリーのあるものは基本摂りません。以前テレビで見たのですが、バランス良く13品目摂れば量が増えても大丈夫と言っていました。カロリーを燃やすビタミンが足りてなくないですか?
    • good
    • 2

「カロリー管理して1500kcal前後で食事を取ってます」という食生活は始めて何ヶ月くらい経ちますでしょうか? 3ヶ月それとも半年以上? 「立ち仕事で1日13,000歩くらいは歩きます」のは、ずっと以前からですか?



以前から変わっていないことは書かないで、以前と変えたことだけを書いてください。体重の増加(=変化)は食生活や生活習慣(体を動かす程度)の変化が原因になるんです。変化が変化をもたらすんです。なので「食べてないのに太る」のは、何が変わった(変えた)かを調べないとね。

なお、抗精神病薬は飲めば例外なくどれもこれも太ります。
    • good
    • 3

入ってくるカロリーに間違いがないのならば、痩せるはずですよね。


おやつを止めても太るようならば、道理に合いません。
一回水のみ飲んで野菜生活してみたなら、それでも増えるとすると、やはり道理に合わない。
    • good
    • 0

おやつ食べてるからやん…



というか「おやつは食べて当たり前」という、あなたの常識というか習慣がおかしいです。

「食べてないのに太る」
そんなわけねぇだろ笑
食べすぎてるから太るんや笑
    • good
    • 5

食事量が少なく、22時に食べるのが原因。



慢性飢餓状態が長期に続くので、一気に貯えようとする生体反応が起きている。
眠りの時にインスリンが一番活発に分泌され、食事中の糖質を効率良く体脂肪として他加える。

炭水化物へらしてるつもりでも、食品中に糖質が必ず含まれてる。

対策
タンパク質・脂肪、野菜を中心に、カロリーをしっかり採る。
糖質を減らしてタンパク質・脂肪、野菜をしっかり3食採るのが減量のコツ。
    • good
    • 1

別に気に病む程でもないと思いますが。



他の人も言ってますが食べてないから逆に身体が栄養を貯蓄するために太るのです。
ラクダのコブと同じだね。

食べていないから生命維持の為に身体が貯蓄するから。
運動でエネルギー使うなら余計ですね。
低カロリー高タンパク質なメニューでもうちょい食べた方が良いかな。

1日1500は少ないよ。
運動もしているならなおさらですね。
あと
体脂肪率は気にした方が良いけど体重は気にしなくても良いよ。
痩せたけど重くなった。もあるから。
筋肉は重いからね。
でも身体は健康になるし病気や怪我はしにくいし
怪我をしても治りが早いから、オススメするなら筋肉をつけながら痩せるのをオススメします。
1日13000歩も歩いているなら足のしまった美脚になれるんじゃないかなぁ
    • good
    • 2

食べてないから太るんです。



30歳女性の食べ物から得られるカロリー量は2200kcal必要です
http://www.jhei.net/exer/diet/di01.html
基礎代謝量が1100kcal

食事量から作られるエネルギーは、そのカロリーの半分となります。
1500kcalの半分は750kcal

脳や臓器を動かすのに必要なエネルギー(基礎代謝)量がが1100kcalですから、350kcal足りません
350kcal足りないからといって心臓を止めるわけにはいけませんし、肺も止められない、その他の臓器もそう

だから、生命維持に必要では無いものを切り離していきます、髪の毛が抜けたりツヤが無くなる、肌も栄養を送らなくなるのでシワが増えツヤも無くなります、そして生理も止めます、子孫繁栄よりも生命維持うぃ優先するので、その他必要のないものをどんどん切り離していきます。

そして次に、もしこれ以上エネルギーが来なかった場合の事を脳は考えて、エネルギーを脂肪に置き換えて溜め込みます、そして太ります。
筋力は衰えていますから(筋肉にも栄養を送らなくなる)水太りのような弾力のない脂肪太りになります。

朝昼晩ともに、栄養バランスを考えてしっかりと食べてください、炭水化物は脳の栄養に変換しやすいんですよ、特定の栄養素を取らなければ痩せる、ということはありませn、ちゃんとバランスを考えて食べましょう
    • good
    • 1

その身長体重なら、現状維持がいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A