
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
次の論文にUbbelohde粘度計での水の粘度測定が記述されています。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/koron1944/1 …
この論文の(1)式の右辺第一項がハーゲンポアイズの法則による
項(理論値)、第二項がエネルギ消費による補正項(常に>0)です。
これによると、実測値=理論値ー正の定、ですから、実測値<理論値と
なります。検討の参考にしてください。
Ubbelohde粘度計では流出量ではなく、流下時間を測定します。
それを考慮すれば、第一項をハーゲンポアイズの法則の式に
変形できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報