

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>そこで、質問なんですけど、ヤング率の値が変化する原因を教えてください。
どういう状況で変化するのか教えてくれると、回答がつくと思います。
今思いつくのは、塑性化が発生していることの他は(弾性範囲では)、以下のような物です。
一般に
応力=ヤング係数×ひずみ
応力=荷重/断面積
から、
荷重=ヤング係数×ひずみ×断面積
です。
一般に断面保持の仮定(断面は一定)の下で解析しますのですが、加力を続けていくと断面の減少などが起こり、断面積が変化します。
実験などでの計測ではロードセルなどで荷重を、ひずみゲージによりひずみを測定して、断面積一定の仮定からヤング係数を算出します。
つまり、断面が一定の仮定が成り立たないと、見かけ上ヤング係数が変化するような結果が得られることがあります。
断面が一定でないときはヤング率が変わるんですね。
状況的には、ユーイングの装置を使ってヤング率を求めるんですけど
予想以上にたわんで、テキストのヤング率と大きく違っているんですよ。
(1kgの重りを中心にぶら下げたとき、
テキスト:0.6mm
実験値:0.7mm
ノギスで測ったら:1.1mm)
こんな感じなので、銅の棒が疲労しているのか??
それとも、ほかの原因があるのかなぁ~って思っていたところです。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) オーステナイト系の鋼材を焼入れすると、 マルテンサイト変態すると思うですけど、 ヤング率は変わらない 1 2023/03/11 09:51
- その他(応用科学) 両端支持はりの問題です 1 2022/06/09 15:37
- デスクトップパソコン gpu使用率について 1 2022/11/03 18:49
- 物理学 試験片の断面積、降伏点強度、降伏点伸び率からヤング率を求めることは可能でしょうか? 式も教えていただ 2 2023/06/08 07:31
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムに通い始め1年半です。 正月辺りから少しずつ増加して、現在体脂肪量が2kgくらい増えました。 が 1 2022/03/23 15:26
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 筋トレ・加圧トレーニング 家で自重筋トレ3ヵ月目、体重の増減や停滞について 1 2022/07/03 01:23
- 世界情勢 イーロン・マスクがツイートで警告、このままいけば「日本は消滅する」について 8 2022/05/09 14:30
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 8 2023/01/08 20:05
- 政治 東京都と日本の少子化対策 9 2023/01/08 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
縦弾性係数(ヤング率)について
物理学
-
ヤング率の実験(測定)について
物理学
-
真空蒸着した薄膜の厚さについて(アモルファス)
物理学
-
-
4
曲げ試験について
その他(教育・科学・学問)
-
5
毛細管に水を流し、その流出量からハーゲンポアズイユの法則を使って水の粘性率をもとめる実験をしました。
物理学
-
6
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
7
エチルアルコールの体膨張係数をはかる実験での誤差とは主にどんなことが考えれますか?
化学
-
8
ヤング率測定実験における尺度変化の平均値の算出法について
物理学
-
9
ヤング率(縦弾性係数)の実験に関して
物理学
-
10
ヘリウムスペクトルランプについて
物理学
-
11
はりの曲げ試験について
工学
-
12
両端支持はりのたわみの誤差がありますが、 せん断力、ダイヤルゲージ以外に原因は何が考えられますか?で
大学・短大
-
13
[大至急]材料力学のはりの曲げについて質問です。 大学の実験で長い直方体のはりを置き方を変えて曲げる
建築学
-
14
ヤング率の測定(サールの装置)
物理学
-
15
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
16
誤差率が1%はおおきいですか?小さいですか? 小さいと言っても良い範囲とかありますか?
物理学
-
17
体膨張係数について教えて下さい!
物理学
-
18
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
19
物理について質問です。お願いします。
物理学
-
20
工学系の質問。ヤング率を上げるには?
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報