
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)正規であること⇒「Q1、Q2、Q3の絶対値が1」を確かめる。
(X1,X2,X3)^2 = X1^2 + X2^2 + X3^2 = 1 を見ればよい。
ex. Q1^2= (1/√2)^2 + (1/√2)^2 = 1 以下同様に…
(2)直交であること⇒内積(Q1・Q2)、(Q2・Q3)、(Q3、Q1)がいずれも0であることを確かめる。
ex. (Q1・Q2)=(1/√2)・ (-1/√3)+(1/√2)・(1/√3)+(0)・(1/√3)=0 以下同様に…
深夜、頑張ってますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
基底であることを示す問題
数学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
5
正規直交基底
数学
-
6
正規直交系と証明
数学
-
7
固有値の値について
数学
-
8
2つに直交する単位ベクトル
数学
-
9
線形代数
数学
-
10
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
11
一次従属の問題
数学
-
12
部分空間Wの生成系
数学
-
13
||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明
数学
-
14
直交補空間の問題が分かりません。 数学が得意な方よろしければ解き方、計算過程教えてくださると幸いです
数学
-
15
大問2番の線型写像かどうかのやり方がわかりません!! 至急回答お願いします!!!
数学
-
16
「ノルム、絶対値、長さ」の違いについて
数学
-
17
基底ベクトル 標準基底 正規直交基底 基本ベクトル
数学
-
18
∫log(x^2)dxの不定積分を教えてください
数学
-
19
行列 線形代数 diag"って何ですか?"
数学
-
20
e^(-x^2)の積分
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
5
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
6
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
7
線積分、面積分とは何?
-
8
2次元における外積について
-
9
なぜ2乗するのか
-
10
ベクトルの一次独立が一通りに...
-
11
基底であることを示す問題
-
12
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
13
行列式が1とはどういう意味です...
-
14
「任意」ってどういう意味?
-
15
関数同士の足し算ってどうやっ...
-
16
3次元空間の点と直線の距離の公...
-
17
3次元における、ベクトルに平...
-
18
WORDの数式エディタ
-
19
単位法線ベクトル
-
20
両方に垂直な単位ベクトルを求...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter