
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なにやら難しいことをお考えのようですが、以下のようにやれば簡単です。
直線は、(X,Y,Z)=(Px,Py,Pz)+t(x,y,z)と表されるので、直線上の点(X,Y,Z)は、
X=Px+tx
Y=Py+ty
Z=Pz+tz
である。(※)
これを球の方程式X^2+Y^2+Z^2=r^2に代入し、tの2次方程式を解いてtの値(2つ。ただし、接するなら1つ)を求め、※に代入すれば、Qの座標がわかる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
空間ベクトルの球について。
数学
-
球と直線の交点
Illustrator(イラストレーター)
-
空間のベクトル 球面の問題です
数学
-
4
数B ベクトル 球面の方程式 次の球面の方程式を求めよ。 ①点(-2,1,-3)を中心とし、yz平面
数学
-
5
平面の交線の方程式
数学
-
6
球上の任意の点の求め方
数学
-
7
3次元座標2点からの直線式の求め方
数学
-
8
球と平面の交わりである円の中心と半径
数学
-
9
3つの球の交点
数学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
Σの上が2n
数学
-
12
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
13
複素関数~単位円を単位円に写像する変換について~
数学
-
14
二つの球面が交わってできる円の方程式
数学
-
15
円柱と直線の交点
数学
-
16
3次元空間中の2つの円の交点の求め方
数学
-
17
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
18
高校側は浪人した生徒がどこの大学に合格したか把握できるのですか?
大学・短大
-
19
log2の5は?
数学
-
20
e^-2xの積分
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平面の交線の方程式
-
5
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
6
WORDの数式エディタ
-
7
2次元における外積について
-
8
線積分、面積分とは何?
-
9
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
10
「任意」ってどういう意味?
-
11
行列式が1とはどういう意味です...
-
12
関数同士の足し算ってどうやっ...
-
13
複素数の絶対値の性質について
-
14
なぜ2乗するのか
-
15
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
16
n次元ベクトルの外積の定義
-
17
両方に垂直な単位ベクトルを求...
-
18
ナブラ ラプラシアン
-
19
一次従属の問題
-
20
転置行列の階数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter