アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1つもとめて解く問題は多々あると思うんですが

下の図のような問題でAOベクトルとと垂直なベクトルの
なす角が鋭角だった時も成り立つのは何故ですか?

自分で試してみてもマイナスが残ります
(長さを求める場合)

単位ベクトルをかけて向きの情報を追加したとしてもHAベクトルになってしまうのですが

絶対に自分が間違っているのは分かります

教えてください

「正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 消えてたので追加

    これってどこで間違えていますか?

      補足日時:2022/09/14 20:38
  • なす角が鋭角になったとしてもこれは成り立つのかということです

    「正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1」の補足画像2
      補足日時:2022/09/15 08:15

A 回答 (4件)

全然伝わってこないのだけど



Hを求めるだけなら
y=-xの方向ベクトル↑Dを(1, -1)
として ↑d=↑D/|↑D| とすると
↑OHはOAの↑Dへの正射影ベクトルだから

↑OH=(↑OA・↑d)↑d=(↑OA・↑D)↑D/|↑D|²=(-2)(1、-1)/2=(-1、1)

直線の法線ベクトルを使うなら

↑N=(1、1)、↑n=↑N/|↑N|
として
↑HAは↑OAの↑Nへの正射影ベクトルだから
↑HA=(↑OA・↑n)↑n=(↑OA・↑N)↑N/|↑N|²
=4(1、1)/2=(2、2)

↑OH=↑OA-↑HA==(1、3)-(2、2)=(-1、1)

特に鈍角とか意識するところは無いです。
    • good
    • 0

「なす角が鋭角になったとしても」の「なす角」が「何と何の」なす角なのかがわからんし, 「これは成り立つのか」の「これ」が何を指すの

かわからん.
    • good
    • 0

>下の図のような問題でAOベクトルとと垂直なベクトルの


>なす角が鋭角だった時も成り立つのは何故ですか?

何が成り立つの?
    • good
    • 0

「どこで間違えていますか?」っていわれても, あなたが何をどうしたのかという具体的なものがなにもないんだよ....



あえて 1点指摘するなら「AOベクトルとと垂直なベクトルのなす角が鋭角だった時」ってどんなとき? 「と」が 2つ重なってるから日本語として不適切だし, 「垂直なベクトルのなす角」というのは「垂直なベクトル」と「何」がなす角のこと?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!