
王次郎です
お世話になります
数式の変数でアルファベット文字とギリシャ文字が混ざっている項を書き出す時に、文字の順序の順番に決まりがありますか?
例えば、アルファベットを先に書くとか、ギリシャ文字を先に書くとか、小文字が先とか?
数字が先にくるのは分かります。
円周は 2×π×R なので2πRですが、2Rπとは書かないですよね
物理で遠心力は M×R×ωの二乗ですが、文献によってMRω^2となっている場合と、Mω^2Rと見かけましたが、質量Mは必ず最初にきています。
回転体の速度VはR×ωですが、RωとωRも見かけます
順序に決まりはないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>円周は 2×π×R なので2πRですが、2Rπとは書かないですよね
多分後に書いても問題ないけど、eやπは定数を表すので、なんとなく前がよいですね。
>回転体の速度VはR×ω
こいつは多分ベクトルの外積だから順番があるし、物理では回転ベクトルを後に
書くのが普通だと思います。場所によって順序が違うと混乱します。
スカラーだったらどうでもよいですね。でもωはなんとなく後ろに書きたくなります。
その方が見慣れているから。
で、結局順番に決まりはないと思います。
ご回答、ありがとうございます
順番に決まりはないけど、定数かどうかなどの変数の特性を考慮という事ですね
確かにベクトルの外戚など演算順せ順番が帰られない場合もありますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文字と式が全然分かりません ・乗法や除法を省いて書く ・数字を文字の前に書く ・数字が1の場合は省い
- Excel 同一セル内 年、日 入れ替え
- 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか?
- Java 南京錠
- 勉強不足で申し訳ありません。 e:ネイピア数 i:虚数単位 π:円周率 τ:黄金比 これ以外にギリシ
- セルに入力した小文字アルファベット、数字を大文字表示させるには?
- capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ
- 質問です!
- 高校音楽の質問です! D#aug→ディー・シャープ・オーグメント の楽譜が書けません!! #が文字の
- Excel 複数列のある文字を優先して1列に表示したいです
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有...
-
(ベクトル) 位置ベクトルと普通...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
位置ベクトルの意味がわからない
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
大きさ、角度を指定した2次元...
-
曲率の求め方
-
正八角形のベクトル
-
数学Ⅱを教えてください。 次の...
-
線形代数についての問題がわか...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
極座標r→/r = er→
-
数Ⅱ平面ベクトルです。 三角形A...
-
数Bについて
-
ベクトルとベクトルの偏微分に...
-
電力ベクトルを式で表現する。
-
ベクトルの誕生背景
-
平面上に四角形ABCDがあって、
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一次独立の証明が終わり、基底...
-
ゼロからベクトル極めるのに何...
-
進研模試でベクトル方程式は出...
-
v:= (x1)|x1、x2 ∈Rベクトル、x...
-
R(√(-2):={x+y√(-2)|x、y ∈Rベ...
-
(5) (-3) a1ベクトル=(-2) 、a2...
-
曲率の求め方
-
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有...
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
センターのベクトルと、数列は...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
ベクトル
-
大きさ、角度を指定した2次元...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
-
rotの計算について
-
写真の問題の赤線部についてで...
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
電力ベクトルを式で表現する。
-
位置ベクトル
おすすめ情報