A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なるほど!!
逆にOP:OQ=p:qだからqOP=pOQつまり
OP=p/q ×OQ
OPはOQをp/q倍すればよい。
よってOPベクトル=p/q OQベクトル
よくわかんないけどp=2/qだから代入して
OPベクトル=2/q/q OQベクトル
=2/q×OQベクトル/qということですか!yhr2さんのおかげでわかりました
No.1
- 回答日時:
これも、問題を示さずに「解答、解説」だけを見せて「どうして」と質問するやつか。
図から見れば
→OQ = (q/p)→OP
だが。
OQ は OP と同じ向きで、長さはOPの (q/p) 倍。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 このようなベクトルOPをOA OBで表す問題でよく、図のようにs:1-sで置くと思うんですけど、AP 4 2022/08/08 10:25
- 数学 ベクトルの質問です。 AP=AO+OP=OP−OAは理解できます。 しかし、PA+2PB+3PC=P 2 2023/04/03 04:11
- 数学 この問題のk/4cベクトルがOQベクトルに変わる時なぜk/4t OQベクトルになったんですか?どうい 1 2022/07/02 18:13
- 数学 平面上の異なる2点O、Aに対して、OA↑=a↑とする。この時 次のベクトル方程式においてOP↑=P↑ 1 2022/07/04 17:22
- 数学 ベクトルについての質問です。 ベクトルの中の定義では、平行な直線は同じ直線として扱うのでしょうか? 2 2023/07/31 19:48
- 数学 写真の数学問題の解答で「ベクトルAP=kベクトルAQ」「ベクトルBP=lベクトルBR」とする発想はど 3 2023/07/19 20:17
- 数学 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、 3 2022/07/04 23:12
- 物理学 ベクトル解析 回転と発散について 2 2022/04/20 18:27
- 数学 図のOPを求める際に三平方の定理で連立方程式を立てたのですが答えが合いません。どう間違っているのでし 1 2023/01/14 17:11
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空間ベクトルの問題です。
-
線形代数についての質問です。
-
複素数?・ベクトルの2つ
-
2Bで難易度が高い分野は何ですか?
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
この101番の丸がついているとこ...
-
xy平面上に点A(1,2)、B(2,1)が...
-
△ABCの重心をG,BCの中点をMとし...
-
累積分布関数
-
ベクトル空間
-
ベクトルの微分って感覚的に分...
-
ベクトルの問題です 解説の5、6...
-
ベクトルの問題
-
ベクトル解析の速度ベクトルに...
-
点と直線の距離をベクトルで証...
-
結合分布関数
-
次の中から平行であるベクトル...
-
数学Ⅱを教えてください。 次の...
-
数Bベクトル 平行四辺形ABCDに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
ベクトルの読み方
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
考えたけどわかりません。
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
曲率の求め方
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有...
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
ベクトルの問題
-
ベクトルの絶対値を微分
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
フェザー図(横軸;実数、縦軸;...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
おすすめ情報