プロが教えるわが家の防犯対策術!

両端支持はりのたわみの誤差がありますが、
せん断力、ダイヤルゲージ以外に原因は何が考えられますか?できれば定量的に予測しやすいものを探してます。もしよろしければお願いします。

A 回答 (1件)

「背水の陣」にしては質問の意味が理解してもらえてないのかもしれませんねぇ。

実験をした結果が構造力学で習った式から得られる値に一致しない理由を質問しているのでしょうか? というのがわかるように質問すると,山のように回答がもらえるかもしれませんねぇ。
 実測値が持つ誤差ねぇ。それって事実だから誤差も何も無いでしょうね。測定誤差のことでしょうか。それがゲージに言及した件ですね。それは理解しました。では理論値が正しいか?ですかね。実際に起こっていることと理論の差は,例えば構造力学そのものが近似理論だということ。確かに学部ではせん断変形(せん断力ではなく)のことは教えないらしいので,それも一つのモデルが持つ誤差・近似でしょうね。昔習っただけなのでもううろ覚えですが。では,理論(真実)と事実の違いは,実験した梁の例えば支持条件は構造力学で習った通りですか? どこを支えていますか?図心ですか?梁の下ですか・・・というのをレポートに書いて点数を上げたいってわけですね。あぁーぁ,教えちゃった・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!