
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
現在の理科年表オフィシャルサイト↓ページ検索
http://www.rikanenpyo.jp/towa/mokuji_chigaku.html
日本各地の重力実測値 【地222】(786)
に掲載されてることになってます。
平成16年度版 地学218~220 (778~780)によれば:
筑波 979 951.04 mgal
成田 979 857.33
館山 979 786.44
羽田 979 759.62
甲府 979 705.92
だそうです。
ここにも↓これだけありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B% …
日本各地の重力加速度の大きさ
旭川市 - 9.8053242m/s2
秋田市 - 9.8017580m/s2
名古屋市 - 9.7973254m/s2
長崎市 - 9.7958803m/s2
宮古島 - 9.7899748m/s2
No.2
- 回答日時:
書き写せということでしょうか。
3ページにわたっているので面倒です。
このサイトの質問のレベルを超えているように思います。
この回答への補足
東京神奈川周辺を5つほど書いてもらえると十分です
あと記載がページがあればなんとかなります
昨日大学の図書館に行ったらあいてなかったので困ってます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本各地の重力加速度
化学
-
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
エチルアルコールの体膨張係数をはかる実験での誤差とは主にどんなことが考えれますか?
化学
-
-
4
真空蒸着した薄膜の厚さについて(アモルファス)
物理学
-
5
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
6
理科年表に載っている重力加速度の測定法について
物理学
-
7
ヤング率が変わる原因
物理学
-
8
ヘリウムスペクトルランプについて
物理学
-
9
ヤング率の実験(測定)について
物理学
-
10
物理について質問です。お願いします。
物理学
-
11
理論値、文献値、推定値などの違いを教えてください。
物理学
-
12
化学 分子間力
化学
-
13
酢酸エチルの活性化エネルギーの文献値教えてください!
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力加速度について
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
自由落下するエレベーターの中...
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
抜け荷重力の算出方法
-
気圧と体重
-
重力波は原理的に測定できるの?
-
Nをkgに換算するには?
-
宇宙のどこでも位置エネルギー...
-
絶対零度では重力はゼロになる?
-
マクスウェル分布とボルツマン...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
加速度と角加速度の関係について
-
台車の押す力を教えて下さい
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
くさびの力の出力
-
人体が水面に落下する場合、生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報