A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です.
失礼しました,英語をローマ字読みにすると言う愚行を
してしまったようです,この場を借りて訂正しますと共に,
私自身勉強になりましたので,感謝です(学生時代からヒステレシスと
呼んでいました.)
以下は余談なのですが,実験は「ヤング率を求める」ものか,
「材料の変形を見る(弾性限界を見極める)」ものかで,
実験の意味合いは異なります.
質問者さまの得た結果は,前者の場合,
「弾性域でも微小な永久歪みは生じる場合があり,
ヤング率は線形近似を仮定しての材料定数である」
後者の場合,
「弾性域では錘と伸び量には線形近似が成立し,
測定範囲内で弾性限界を超えると,
ヤング率を定数とすることの意味を成さなくなる」
と言うことが大きな結論になるかと思います.
実験をする場合には,その実験で何を導こうとしているか?
何故その方法を採用したか?何故その解析方法を採用したか?
等について逐一深い理解があれば,更に有益であると思います.
例えば,別の方の
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1044241
の御質問では,何故分母を揃える必要があるか?
何故分母を,測定データ内で取り得る最大の数にしたのか?と
言うことも考えなければなりません(実験精度に関係する.)
若年寄のクドクドでした.余談すみません.
No.2
- 回答日時:
余談ですがヒステレシスではなくヒステリシスです.
応力ーひずみ線図はご存知でしょうか?
キーワードは弾性域、塑性域ぐらいでしょうか・・
本を読んで勉強してみて下さい.
納得できるはずです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ヤング率の実験(測定)について
物理学
-
ヤング率測定実験における尺度変化の平均値の算出法について
物理学
-
ヤング率の測定(サールの装置)
物理学
-
-
4
サールの装置の補助針金と試料針金は同じ材質ものを使いますが、それをすることによるメリットはなんなので
物理学
-
5
ヤング率が変わる原因
物理学
-
6
ヤング率(縦弾性係数)の実験に関して
物理学
-
7
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
8
縦弾性係数(ヤング率)について
物理学
-
9
化学 実験 アセトアミノフェンの合成
化学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
実験結果の妥当性について
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
1cal=4.2Jなんてどうやって求め...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
実験レポートで、水熱量計によ...
-
富士山の大きさが、より近づい...
-
心理学に詳しいかた、教えてく...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
熱したフライパンに水を散らし...
-
クロロホルムって本当に眠くな...
-
大至急 家庭でできる物理の実験
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
70%エタノールを使う理由
-
ワグネルポットとは?
-
有効数字について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
プランク定数の実験で‥
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
人の攻撃的な知性の例ってあり...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
「予想とおおよそで一致した」...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
実験結果の妥当性について
-
なぜクントの実験をすると音波...
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
1cal=4.2Jなんてどうやって求め...
おすすめ情報