
実験レポートで、水熱量計による熱の仕事当量の測定についてしています。その中で、Jと電力との間に、相関関係が見られたら、原因を検討せよ。」とあったのですが、電力Wの値が40,30,20と小さくなっていくごとにJ=4.67,4.58,4.46と少しずつ小さくなったので、これについてわかる方いらしっしゃいませんか?自分では多少考えていますが、少し悩んでいるのでお願いします。
また、他の実験レポートでは平均値と平均二乗誤差などを求めたのですが、この実験でも、Jが大きく変わらないのなら同様に求めた方がいいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電力Wの値が40,30,20と小さくなっていくと4.67,4.58,4.46と少しずつ小さくなった
差をみてみると
10w小さくなると0.8ないし0.9 小さくなっているので、ほぼ同じ値ずつJの値が小さくなっていることに目が行きますね!
No.1
- 回答日時:
小学生の理科実験か、大学生の実験演習か分かりませんが、その実験の内容や「J」が何を表わすのかによっては、当然「考察」の対象でしょう。
(「J」は、たぶん実験から求めた「熱の仕事当量」なのでしょうね)誤差の入り込む要因と、その誤差が最終結果(「J」の値)にどのように影響するかを考えればよいでしょう? そんなに「理想的」な環境では実験できないはずなので。
>自分では多少考えていますが、少し悩んでいるのでお願いします。
だったら、それを書くのが先決でしょう。
少なくとも、実験の内容や条件が分からない第三者には何も口出しできません。
>また、他の実験レポートでは平均値と平均二乗誤差などを求めたのですが、この実験でも、Jが大きく変わらないのなら同様に求めた方がいいですか?
目的によりにけりでしょう。何のために「平均値と平均二乗誤差などを求めた」のですか?
「Jが大きく変わらないのなら」って、大きく変わった方がよいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
仕事当量の実験での誤差
物理学
-
教えてください!
物理学
-
熱の仕事当量の実験で・・・。
物理学
-
4
仕事当量の実験
物理学
-
5
撹拌すると発熱しますか?
物理学
-
6
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
7
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
8
ヤング率が変わる原因
物理学
-
9
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
10
比熱
物理学
-
11
ニュートンリングの測定精度について
物理学
-
12
なぜ、金属の電気抵抗は温度によって変化するのか。
物理学
-
13
プランク定数の実験で‥
物理学
-
14
ジュール熱の測定について・・・
物理学
-
15
なぜ等電位線に電流線を書くとき直交するのか?
物理学
-
16
ホイートストンブリッジの精度
物理学
-
17
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
18
鉄の比熱測定実験
物理学
-
19
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
20
ボルダの振り子 慣性モーメント
物理学
関連するQ&A
- 1 物理の熱量についてです 熱容量40J/Kの熱量計に200gの水をいれ、温度を測定すると20℃であった
- 2 同じ条件で行った実験で、力率計によって測定した力率と、オシロスコープによって測定した力率に違いが生じ
- 3 可動鉄片形電圧計、可動コイル型電圧計、電子電圧計可動コイル型電流計、熱
- 4 熱の仕事当量の実験で・・・。
- 5 熱雑音の測定実験で、抵抗を大きくしても熱雑音が大きくならず困っています。
- 6 理系のグラフで原点は無くてもいいのでしょうか? 実験で温度を測定する実験を行ったのですが、測定した範
- 7 内部抵抗の測定を行うとき、M1に被測定用の電圧計電流計M2にフルスケールの1/2の電流を流して、その
- 8 高校一年生 物理基礎 熱量保存則を利用して、金属の比熱を測定する実験です。 誤差の原因についての考察
- 9 熱量(J)と電力(W)の違いって何ですか?
- 10 熱力学第一保存則は 吸収した熱量のみ または 放出した熱量のみ でしか定義できないのですか? 例えば
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20gは何mlですか?
-
5
クロロホルムって本当に眠くな...
-
6
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
7
大学のレポートの「考察」と「...
-
8
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
9
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
10
スペクトルの分離ができるソフト
-
11
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
12
箱ひげ図について教えてくださ...
-
13
実験計画法 分散分析 2元配置 ...
-
14
empiricalとexperimentalの違い
-
15
大学生になる前の予習
-
16
PH紙が買えるのはどこ?
-
17
核融合実験装置
-
18
ユニークで中学生にも分かりや...
-
19
テルミットの実験を行いたいの...
-
20
ヒートシンクの圧力損失について
おすすめ情報