
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収率に正しいとか間違っているというものはありません。
あるならば、効率が良いか効率が悪いかです。
一般に、有機化学の反応は幾つかのステップに分かれて
いて、最終的な収率は各ステップの収率の積になります。
この反応で収率に大きく影響があるのは次の2つです。
・ジアゾ化 → 70~90%
・再結晶 → 70~90%
ということで、57%くらいは妥当な数字かと思います。
No.1
- 回答日時:
「正しい収率」は、どんな実験においても「100%」です。
収率は、
収率=(実験で得た目的生成物の量)/(理論収量)×100
と表されます。実験を完璧に行えば、理論収量と同じ量の生成物を得ることができるので、(正しい)収率は100%になります。
質問者さまがどのような実験方法でオレンジ2を生成されたのかわかりません。
しかし、どんな実験方法でも、精度を上げるほど収率は100%に近付くはずです。
一般的な学生実験において、収率57%といえば、まあまあ妥当な値であるといえるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 「絶対炭酸水素ナトリウムって書いてある!絶対だぞ!」と3回以上見直したのに、実際は炭酸ナトリウムと書 4 2023/02/18 16:42
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 化学 加熱のとき,試験管の口を下げる理由について 2 2023/07/02 11:23
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オレンジII
化学
-
オレンジIIの合成
化学
-
メチルオレンジ合成について
化学
-
-
4
アスピリンの薄層クロマトグラフィーについて
化学
-
5
ファクターの求め方
化学
-
6
メチルオレンジ(アゾ染料)の合成について
化学
-
7
ジアゾカップリング反応について
化学
-
8
TLCでのRf値
化学
-
9
実験で・・・。
化学
-
10
オレンジIIによる染色
化学
-
11
副生成物
化学
-
12
カフェイン抽出で炭酸ナトリウムを加える目的
化学
-
13
オレンジIIの合成
化学
-
14
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
15
アニリンのニトロ化
化学
-
16
オレンジIIの合成
化学
-
17
ナフトールの配向性
化学
-
18
再結晶
化学
-
19
安息香酸の収率が100パーセントにならない原因ってなにがありますか? 初めて大学でレポートをあらかじ
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
実験用に金を買いたい
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
光子を使った実験
-
紙が7回以上折れないワケ
-
ワグネルポットとは?
-
コンプトン散乱の実験データ
-
整数問題 11 素数再びの再び ³ ...
-
マイケルソン・モーリーの実験...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
単一原子とホイーラーの遅延選...
-
★マイクロサテライトのアレルサ...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
理系関連書籍読書レポートと読...
-
研究日誌をつけるコツなど
-
デーモンコアってどうして安全...
-
日本刀で弾丸を真っ二つ
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
セロファンは何から出来ていて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
反復数…
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
empiricalとexperimentalの違い
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
resubmissionとは?
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
シャボン玉の解析
-
間違った理論での受賞とは?
おすすめ情報