
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分で作って飲んだ経験があります。
砂糖などを添加していなかったので、とてもマズかったですが・・(笑
私が経験した時には、「圧力をかけるとよく溶ける」という知識がなかったので、通常の気圧下(コップにドライアイスを入れてフタをしないだけ)でやりました。
炭酸水というほどのものにはならなかった記憶があります。振っても泡が出ないけれど、普通の水とは味が違うという感じ(炭酸水特有の刺激もありませんでした)です。
No1様が記載されているURLにはお問い合わせ先もあるみたいなので、メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
実験の意図を伝え、安全な炭酸水の作り方を伺えば教えてくれると思います。
以上です。
参考URL:http://www.jade.dti.ne.jp/~bosai/dryice_qa.html
No.5
- 回答日時:
自己責任でなら、飲んでもかまわないと思います。
(食用じゃ無いから!)但し ホコリや異物の混入が有るからね。!
ドライアイスを入れたジュースを飲んでも 有害じゃ無いけど、
ペットボトル等に密封して入れて、破裂事故は 結構多いです。
子供が悪戯に使うから メーカーも説明書に、引用しないように、
注意書き入れてますね。
私も仕事でドライアイス使うけど、 新聞紙で包んで配達されます。
蚊や小バエの死骸も入る場合も稀に有り。
工場で作るから ホコリ等は 諦めて。
No.3
- 回答日時:
炭酸ガスを水に溶け込ませるにはそれなりの圧力が必要で、つまりしっかりと栓をする必要がありますが、それはかなり危険なことのようです。
参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/dry_pet …
No.2
- 回答日時:
参考になるか、解りませんが…。
以前、娘の授業参観の理科の実験で似たようなものをやりましたよ。
その時は、ドライアイスをカキ氷器で削り、りんごジュースまたはオレンジジュースを入れてシャーベット状になったものを食べました。
身体に害があるようでしたら、授業ではやらないと思いますので、大丈夫かと思いますが…。
ちなみに、私も頂きました。
ちょっと、炭酸が効いたようなシャーベットで美味しかったです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
5
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
6
科学の実験手順・操作のフロー...
-
7
鏡映描写について教えて下さい...
-
8
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
9
【オペアンプ GB積】 大学でオ...
-
10
研究補助(テクニシャン)につい...
-
11
高校の文化祭で使える面白い科...
-
12
面白い実験
-
13
栄養士に数学は必要ですか?
-
14
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
15
プランク定数の実験で‥
-
16
岡崎フラグメントを証明する実...
-
17
ケーキのドライアイスがあるの...
-
18
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
19
20gは何mlですか?
-
20
反復数…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter