大学院の出願書類に「卒業論文の概要」を1500字程度で書くものがありました。
しかし、私の大学は4年になってから卒業論文のテーマ決め・教官決めをやるため、他大学生とより遅れをとっています。
きちんと、担当教員と研究目的は立て、質問紙は何を使うかなどは決めています。
しかし、質問紙を取るのは夏休み中のためまだ先です。
出願は夏休み中のため、どのように書くべきか悩んでいます。
大学院での研究計画書は既に出来上がっています。
卒業論文の概要は、
(1)目的(2)方法は研究計画書と同様な形式で書いていけばいいと思うのですが、終わっていない研究をどのように書けばいいか分かりません。
方法まで書き、このような概要でやっていくと書けばいいのでしょうか。
分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考えられる方法を記載します。
まずしっかりと先行研究読み込みそれらを引用して、なんらかの新しい事を知るためのロジックを組み立てます。その際に、明確な帰無仮説があるならば必ず記載しましょう。次ぎに、その仮説を検証するためのあらゆる可能性を列挙します。そして今回あなたがとる方法の妥当性、なぜその方法がいいのか?他の方法より優れている点を明確にします。つぎに細かな手続きをできるだけ詳細に記載します。実際にはまだ実験ができていないわけですが、院の試験の教授達もそれは察してくれるはずなので、重要なのは、方法論と手続きがしっかりしているかをアピールできるかできないかにかかっていると思います。
そして、ここからが一番伝えたい事ですが、実験結果が出ていないわけですから、考えられるすべての結果をケースごとに分類して少なくとも4パターンくらい、もちろんできるなら多いほうがいいでしょうが(パターンの数は当然実験によりますがたいていの実験は4パターン以上の結果の予想ができるでしょうし、教授もそれくらいの想像力と論理力を求めるでしょう。)結果の予想を書きます。その後それらの結果が何を意味するのかを分類語とに明確に区分し、考察を書きます。
つまり実験は実際にはしていないが、データさえとれれば後のロジックはできていますので御安心下さい、という姿勢を見せることが賢明かと思います。
心理学で重要なのは、実験計画ですから、
実験計画ー考えられる全パターンの結果の予想ーその結果が意味する論理を書き上げて下さい。
最後に、実験で必ず生じるであろう不備も予測の範囲で、
「このようなデータがでれば、XXに不備が合ったためと考えられる」など
の予測も記載しましょう。
そして、そのような不備を克服するための追加実験としてどのようなものが考えられるのか?ということに言及しておくとベターでしょう。
以上、文章を全然推敲していませんが、まとめると頭で考えられる可能性は全部書いておくというのが一番賢いやり方だと思います。
私は現在とある大学の研究者です、うちの大学も夏までは基本的にあまり実験をしません。ですので、卒論生が他大の院試(夏に)を受ける際には上記のような指導を行っています。もちろん、独力で実験1つぐらいやっておくのがもっとも望ましいのですが、実験をやらない場合の最善の策と思えるものを記載した次第です。
板違いにもかかわらず解答ありがとうございます。
実際に指導をしている方ということで、心強いです。
予測で結果・考察を書くと言う事で、できる限りやってみようかと思います。
具体的に回答していただきありがとうございました。
非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べルの不等式の破れにより、実...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
不老不死の実現について
-
統計学、とりわけ実験計画法の...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
紙が7回以上折れないワケ
-
実験レポートで、水熱量計によ...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
20gは何mlですか?
-
10円玉を火にかけて酸化させ、...
-
加熱10円玉をアルコールで急...
-
コーラで骨が溶けるかどうかの...
-
中和滴定のレポート
-
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
中一の自由研究で野菜のDNAを取...
-
実験結果の妥当性について
-
高校の文化祭で使える面白い科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
中一の自由研究で野菜のDNAを取...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
豆腐の浮き沈みを調べる実験
-
色による温度変化の研究
-
紙が7回以上折れないワケ
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
「過冷却水」を作ったら失敗し...
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
10円玉が石鹸水とカルピスで綺...
-
セロファンは何から出来ていて...
-
自由研究で日焼け(紫外線)につ...
-
自由研究で、一円玉が沈む実験...
-
高層ビルの建築は、禁止するべ...
-
動物実験していないと表記され...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
おすすめ情報