
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
nD の D は,下付き文字ではないでしょうか? だとしたら,ナトリウムランプ D 線 (589 nm) における屈折率だと思います。
d4 の 4 がなければ MiJun さんの仰るとおり比重でしょうが,ちょっと前後関係を見なければ何ともいえません。高分子でなければ,4 つの水素が重水素に置換した重水素化化合物の可能性もありますが…。
収率の求め方については,まずは反応を具体的に示し,その上で一体何が疑問なのかを書かなければ,答えるのも困難です。
No.1
- 回答日時:
>高分子化学実験
どのような実験でしょうか?
重合あるいは高分子反応(4級化等)でしょうか・・・?
>nD,d4という記号
比重・屈折率でしょうか・・・?
どのようなところに記載がありましたか・・・?
補足お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 正規分布に関する問題 3 2023/03/02 22:02
- 化学 化学 立体化学について どうしてもわからないため教えてください ①不斉触媒を利用して、分子内のC=O 1 2022/05/22 14:47
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 子育て・教育 皆さま僕の考える異次元の子育て政策について意見をください。まず、異次元の子育てには出生率を上げること 1 2023/06/20 07:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 人口過剰の日本で少子化の何が悪いのかさっぱりわからない、無駄なのが増えるだけでは? 3 2022/05/11 13:34
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 統計学 統計学についての質問です 1 2022/11/08 13:51
- 化学 化学の問題です。教えてください。 ①10molのヨウ化メタンが8.0molのメタノールに変化したとき 1 2023/02/26 23:01
- 医師・看護師・助産師 自治医科大学について。 今年自治医科大学を受験するものなんですが、実際のところ自治医大ってどうなんで 3 2023/02/04 17:54
- 子育て・教育 少子化が社会問題になっていて、子育てはお金もかかるし、ビジネスマン(ウーマン)も育児休暇などを各家庭 3 2022/11/05 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
実験結果の妥当性について
-
単相電力について実験したので...
-
ムラサキツユクサの雄しべの毛...
-
分析化学のレポート
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
農学部に数3は必要ですか? 信...
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
実験ノートについて
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
ヤング率の実験について
-
酵母菌の呼吸
-
フリードリヒ2世の赤ん坊の実験...
-
高分子の収率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報