
(1)
国立大学法学部に在籍しています。
法とは関係のない、文学系大学院への進学を希望しています。
院に提出する願書には学部時代の卒業論文が必要ですが、
法学部には卒論がないため、自力で何かしら執筆して提出しなければいけません。
(もっとも、卒論があったところで院でやることと違う研究内容のため、異なる論文を提出しなければなりませんが)
このような経験をなさった方はいらっしゃるでしょうか。また周りにいらっしゃったでしょうか。
その際のハードルなどを教えていただけますでしょうか。
(2)
また一般論として、院と違う出身学部から受験するのは不利になるでしょうか。
どのような障害があるでしょうか。どのような対策が必要でしょうか。
そのご意見もうかがえると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多分その大学の教授に聞くのが一番正解。
それは何もずるいことではなく、きわめて普通のことです。大学ごとに差がある上教授にも差があるので、方針を理解しないと沈没するでしょう。「こんな論文書きますけど通りますか」ってずばり聞いてみた方が簡単だと思う。
No.2
- 回答日時:
>400字詰原稿用紙換算で200枚以上の卒論
簡潔至上主義の理系の目からみて悪くいえば,秤に載せて針がぐるっと回るような,目方で勝負ということです。大学院志望の学生でなくても,「人生にこんな機会はもうないから,できるだけ長大なものを書け」と指導する教員もいますしね。ぼくは文転して彼らの中に入りましたので,かなり面食らいました。博士論文の査読(書き直しを何回も読む)になると,地獄ですよ 笑。
No.1
- 回答日時:
文学研究科が卒業論文を要求しているのは,研究が個人プレーであり,「しっかりした卒論を書いているか;半ば自立して研究できるか」を最重要視しているからです。
大学院志望の文学部生なら,就職の光がささない奈落に落ちる覚悟で勉強しています。3(または2)~4年次の演習できっちりしごかれ,400字詰原稿用紙換算で200枚以上の卒論は書くでしょう。地方の定員割れの大学院でなければ,あなたが適う相手ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学・短大 学部生の卒論 3 2023/04/04 19:11
- 大学・短大 「成田悠輔」さん東大首席だった 論文が首席だった 1 2023/01/03 16:01
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学院 文系大学院1回生 女です 私は学部の頃に就活をしたのですが、強いストレスで重い偏頭痛と食欲不振を繰り 2 2022/04/17 23:55
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 大学院 社会人大学院へ行かれた方教えてください 3 2023/07/15 20:38
- 大学院 事実をブログに書いたら名誉棄損になるのか? 5 2023/06/20 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
卒論がなくても、大学院に進学することってできますか
大学院
-
大学院受験提出時の卒論について
その他(教育・科学・学問)
-
院試で入り易い難関大学を教えて下さい。
大学受験
-
-
4
大学院の面接について・・・
大学・短大
-
5
卒業論文の概要(大学院入試での提出物)
心理学
-
6
こんばんは。 文系大学院入試を2週間前に控えているものです。 内部進学であり口頭試問のみだったのでな
大学院
-
7
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
-
8
院浪は大学院に入学できますか?
大学・短大
-
9
大学院 不合格の理由
中学校受験
-
10
大学院入試の英語和訳の足切りについて 今度京都大学の文系研究室の院を受けるのですが、試験に英語長文和
大学院
-
11
大学院合格に納得がいきません。
大学院
-
12
大学院で文系が専攻を変えることについてどう思われますか?
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学士号の取り消し
-
職場の仲良しな後輩のことで相...
-
卒論の内容がカスすぎて留年し...
-
修士論文は必ず通るのでしょうか?
-
卒論で引用文献や参考文献にミ...
-
修士1年でのテーマ変更と就活
-
卒業論文や修士論文の審査って...
-
卒論と修士論文のテーマ変更に...
-
議論する気はないですが
-
年がだいぶ下で後輩だけどめっ...
-
後輩が私をいじります 恐らく、...
-
男性に質問です。 職場の後輩(2...
-
卒論のない学部から院試に卒論...
-
議論できる掲示板ありますか?
-
修士論文に保管期限は有るか
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
教授を怒らせたようです。でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学士号の取り消し
-
職場の仲良しな後輩のことで相...
-
修士1年でのテーマ変更と就活
-
卒業論文や修士論文の審査って...
-
卒論の口頭試問について
-
大学院の卒業について 現在理系...
-
卒論で引用文献や参考文献にミ...
-
卒論の内容がカスすぎて留年し...
-
卒論のない学部から院試に卒論...
-
卒論と修士論文のテーマ変更に...
-
卒論の梗概原稿(A4を2枚)で...
-
修士論文に保管期限は有るか
-
修士課程が早くも辛い
-
大学院の卒業が不安です。 現在...
-
異性の後輩について。 ぐいぐい...
-
こいつ、やばくね? ちょっと人...
-
同期だけの飲み会に後輩を呼ぼ...
-
研究室の後輩、会社では同期
-
キモい先輩と思われたかも...
-
大学院で哲学を学んでいる人へ。
おすすめ情報