【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?

(1)
国立大学法学部に在籍しています。
法とは関係のない、文学系大学院への進学を希望しています。

院に提出する願書には学部時代の卒業論文が必要ですが、
法学部には卒論がないため、自力で何かしら執筆して提出しなければいけません。
(もっとも、卒論があったところで院でやることと違う研究内容のため、異なる論文を提出しなければなりませんが)

このような経験をなさった方はいらっしゃるでしょうか。また周りにいらっしゃったでしょうか。
その際のハードルなどを教えていただけますでしょうか。

(2)
また一般論として、院と違う出身学部から受験するのは不利になるでしょうか。
どのような障害があるでしょうか。どのような対策が必要でしょうか。
そのご意見もうかがえると嬉しいです。

A 回答 (3件)

多分その大学の教授に聞くのが一番正解。

それは何もずるいことではなく、きわめて普通のことです。大学ごとに差がある上教授にも差があるので、方針を理解しないと沈没するでしょう。

「こんな論文書きますけど通りますか」ってずばり聞いてみた方が簡単だと思う。
    • good
    • 2

>400字詰原稿用紙換算で200枚以上の卒論



簡潔至上主義の理系の目からみて悪くいえば,秤に載せて針がぐるっと回るような,目方で勝負ということです。大学院志望の学生でなくても,「人生にこんな機会はもうないから,できるだけ長大なものを書け」と指導する教員もいますしね。ぼくは文転して彼らの中に入りましたので,かなり面食らいました。博士論文の査読(書き直しを何回も読む)になると,地獄ですよ 笑。
    • good
    • 1

文学研究科が卒業論文を要求しているのは,研究が個人プレーであり,「しっかりした卒論を書いているか;半ば自立して研究できるか」を最重要視しているからです。

大学院志望の文学部生なら,就職の光がささない奈落に落ちる覚悟で勉強しています。3(または2)~4年次の演習できっちりしごかれ,400字詰原稿用紙換算で200枚以上の卒論は書くでしょう。

地方の定員割れの大学院でなければ,あなたが適う相手ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報