
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
体裁の指定がないためのご質問と考えます。
「大学に提出した現物をそっくりコピーしたもの」である必要はありません。あくまでも研究内容を審査するための提出物ですから。
ふつうはA4判に印刷すると思いますが,保存してあるファイルから新たにページ数だけ打ち出します(ファイルとは別添資料があればこれも忘れずに)。原則として大学に提出した文章を修正することは認められませんが,誤字・脱字は修正しておいたほうがいいです。
その製本方法ですが,「黒厚紙にはさんで紐とじするセット」が大学生協に売られていると思いますので,それを使います。その表紙には受験番号,氏名,卒論タイトルなどを打ち込んだ紙をはります。「3部提出せよ」と指示されている場合は,これを3部作ります。
大学院によっては体裁の指定がある所もあるのですね。体裁は特に指定はありませんでした。
「大学に提出した現物をそっくりコピーしたもの」である必要はないのですね。
提出時の卒業論文と寸分違わぬことが必要かと思っていましたので、疑問がすっきりしました。
製本方法も教えていただき、とても参考になりました。
迅速なご回答、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
1.ホチキス止めしないほうがいい理由は,とくに1部しか提出しない場合,複数の審査委員の手にわたるようにコピーすることがあるからです。紐とじなら簡単に単票にできます。
2.「受験番号」と書きましたが,応募段階ではまだわかりませんよね。したがって在学校を書いてください。
紐とじには審査側に対しての配慮の意味もあるのですね。
審査側の事情を窺い知る機会は無いため、とても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学の出願の書類入れ忘れについて 2 2023/01/17 13:06
- 大学院 大学入試、院試について 私は大阪大学理学部に現役入学希望の高校2年生です。 模試ではC・D判定ばかり 6 2022/09/27 16:03
- その他(社会・学校・職場) 卒業できるか不安です 1 2023/03/02 19:46
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 学校 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。内定先はほとんどの方が知っている大企業になりま 4 2023/01/28 09:43
- 学校 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。 先日、コロナにかかってしまい、大学の卒業論文 9 2023/01/25 08:31
- 大学受験 SAPIXのαクラス出身であることのメリットを分かって貰えないのは仕方ないでしょうか? 3 2023/01/14 22:33
- 就職 23卒 専門学生です。 大学附属病院の事務員の採用に応募しているのですが、今度試験があり小論文があり 1 2022/08/12 22:14
- 大学受験 医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した 6 2022/08/09 23:30
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学士号の取り消し
-
職場の仲良しな後輩のことで相...
-
卒論の内容がカスすぎて留年し...
-
修士論文は必ず通るのでしょうか?
-
卒論で引用文献や参考文献にミ...
-
修士1年でのテーマ変更と就活
-
卒業論文や修士論文の審査って...
-
卒論と修士論文のテーマ変更に...
-
議論する気はないですが
-
年がだいぶ下で後輩だけどめっ...
-
後輩が私をいじります 恐らく、...
-
男性に質問です。 職場の後輩(2...
-
卒論のない学部から院試に卒論...
-
議論できる掲示板ありますか?
-
修士論文に保管期限は有るか
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
教授を怒らせたようです。でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学士号の取り消し
-
職場の仲良しな後輩のことで相...
-
修士1年でのテーマ変更と就活
-
卒業論文や修士論文の審査って...
-
卒論の口頭試問について
-
大学院の卒業について 現在理系...
-
卒論で引用文献や参考文献にミ...
-
卒論の内容がカスすぎて留年し...
-
卒論のない学部から院試に卒論...
-
卒論と修士論文のテーマ変更に...
-
卒論の梗概原稿(A4を2枚)で...
-
修士論文に保管期限は有るか
-
修士課程が早くも辛い
-
大学院の卒業が不安です。 現在...
-
異性の後輩について。 ぐいぐい...
-
こいつ、やばくね? ちょっと人...
-
同期だけの飲み会に後輩を呼ぼ...
-
研究室の後輩、会社では同期
-
キモい先輩と思われたかも...
-
大学院で哲学を学んでいる人へ。
おすすめ情報