
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実験レポートの書き方は下記のようです。
【実験の目的】
どうしてこの実験が必要かを書きます。
【実験の器具、設備】
使用した器具、薬品を書く。
【実験の進めかた】
実験をどのように進めたかを書く。記録です。
【実験の結果】
どのような結果が得られたかを書く。
【考察】
実験のデーターからどのようなことがわかったかを
詳細に書くことですね。
これが重要ですね。結果から予測できることを簡潔に書きます。
失敗とか予想外の結果が得られた時ほど、
今後の実験に多いに影響しますので、
細かく書く必要があります。
下記のレポートの「考察」を参考になさってください。
参考URL:http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j99029/rpc/
参考URL僕には難しくって何言ってるのか分かりませんでした。むしろNO.2さんの回答の方が分かりやすかったです。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こういうふうに考えればいいです。
考察 =感情のない人間として淡々と書く
・なぜ結果がそうなったのかについての分析や自分なりの予測などを、なるべく学術的な言葉で淡々と書く。
・実験でうまくいかなかった点がないか、失敗した点がないか。だとすれば、どのような改善の余地があるか。さらに実験を改善あるいは進歩させれば、どのような結果が得られると予想されるか。
感想 =生身の人間である自分を主人公にして書く
・どういう点で面白かったか、興味深かったか。
・実験で苦心した点は何か。
・この経験・知識を今後どう生かしていきたいか。
以上の全てを書いてもよいし、書くことが思いつかなければ各々最低1項だけでもよいでしょう。
なお、論文だったら、御礼すべき人がいれば御礼の言葉を書きますが、実験レポートならば不要でしょう。
No.4
- 回答日時:
#1さん,#2さん,#3さんのご回答でほぼよろしいかと思いますが,補足させていただきます.
考察は実験レポート(論文)の一部であり,実験から得られたデータや既知の事柄から,その実験結果に対する自分の解釈を理論的に導くことを意味します.考察では必ず,「根拠」を示して「解釈」を提示しなくてはなりません.一般的には,実験結果のまとめ,その解釈,(必要であれば)他の実験結果との関連の整理,改善点や今後の展望の提示の4つからなります.
それに対して,感想はそのようなものではなく,あなたが実験をおこなって感じたことを書くことになります.「根拠」になるものは必要ありませんが,自分が感じたことや考えたことが読み手に伝わるように書きましょう.
No.3
- 回答日時:
考察ですが、実験から得た結果と、シミュレーション値や予想と比べて違いが出たりした場合の「なんで?」を明確にするセクションって感じがします。
実験したけど、なぜかこうなった。
というのならば、実験なんて無意味ですからね。
実験したけど、なぜかこのような結果がでた。
これは~というように、結果に理由をつけるというのかをすることです。
私は化学専攻なのですが、化学で説明しますと、
たとえば、酢酸の分子量を有機溶媒を用いた実験から得ようとしたとします。
酢酸の分子量は、60です。
しかし、実際実験すると有機溶媒中では60~120くらいの値がでます。
これでは、酢酸の分子量がずれまくっていることになります。
ここで、考察として、
「酢酸は2量体を作っているものもあるので、実験では60より大きいが、120よりは小さい結果がでた。」
といった考察をかきます。
実際は、既知なのでこのような考察だけでは足りないと思いますが。
非常に分かりやすかったです。これから考察うぃ書くときは常になんでこの値が出たかを考えながらレポートを書くようにがんばります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
化学のレポートに書く、実験を終えての感想っていうのは本当に感想でいいんですか? 例えば、「楽しかった
化学
-
大学のレポートの書き方…感想や意見を書くものでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
レポートの最後は
その他(教育・科学・学問)
-
4
レポートは最後に感想で締めくくっても大丈夫ですか?
高校
-
5
レポートでの考察と感想の書き分け方
その他(教育・科学・学問)
-
6
感想文にならないように…??
大学・短大
-
7
ある講演を聴いての感想レポートを書かなくてはいけないのですか、どのような構成にすればよいのでしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
8
高校で化学のレポートが宿題になっているのですが、感想の書き方がイマイチ
化学
-
9
ヤング率が変わる原因
物理学
-
10
レポートの参考文献
高校
-
11
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
12
大学生です。7000~10000字のレポート、みなさんならどれくらいの時間があれば書き終わりますか…
大学・短大
-
13
《レポートの訂正》訂正印?書き直し? ワープロ不可と言われており手書きです。 初めて提出する先生のた
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
5
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
6
科学の実験手順・操作のフロー...
-
7
鏡映描写について教えて下さい...
-
8
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
9
【オペアンプ GB積】 大学でオ...
-
10
研究補助(テクニシャン)につい...
-
11
高校の文化祭で使える面白い科...
-
12
面白い実験
-
13
栄養士に数学は必要ですか?
-
14
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
15
プランク定数の実験で‥
-
16
岡崎フラグメントを証明する実...
-
17
ケーキのドライアイスがあるの...
-
18
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
19
20gは何mlですか?
-
20
反復数…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter