【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

理科が得意でも実験は嫌いという人は多いと思いますか?私は逆で、高校時代の理科(物理と化学)のテストの点数は低くても実験は好きでした。NHKの大科学実験という番組も好きです。
http://www.daikagaku.jp/

私が大科学実験の番組を観ているときに、親を誘うと断られました。理由は、実験が嫌いだからと言っていました。しかし、理科のテストの点数は高かったと言っていました。私の親のように、学校の理科のテストの点数は高くても実験は嫌い、という人は多いと思いますか?私のように、テストの点数は低くても実験は好きという人はマイノリティだと思いますか?

A 回答 (5件)

>理科が得意でも実験は嫌いという人は多いと思いますか?


>学校の理科のテストの点数は高くても実験は嫌い、という人は多いと思います
 そんなことないです。
 教室に入ると、子供達から声がかかるのは「先生!!今日は実験ないのですか???」「ない」というとブーイング・・・(^^)

【引用】____________ここから
第1 目標
 自然の事物・現象に進んでかかわり,目的意識をもって観察,実験などを行い,科学的に探究する能力の基礎と態度を育てるとともに自然の事物・現象についての理解を深め,科学的な見方や考え方を養う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry … )]より

1) 自然の事物・現象に進んでかかわり,
 目的意識をもって観察,実験などを行い,
↓         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2) 科学的に探究する能力の基礎と態度を育てるとともに
  自然の事物・現象についての理解を深め,
  科学的な見方や考え方を養う。
★要約すると、(1)観察,実験などを行い,(2)科学的な見方や考え方を養う。

 前提となる(1)を除いたら、目的である(2)も得られない。単なる【知識】だけになってしまいます。

 もし「実験が嫌いだけど、理科のテストの点数は高かった」とすれば、受験用の点数は取れるが知識だけの【科学的な見方や考え方のできない】ことになる。
 言い換えると
『理科の点数を取るのは得意だけど、決して理科が得意なわけではない』
 その証拠に、科学者にはなれなかった(^^)

 私は、小学校のときから母親にそれは徹底されてきました。教科書や本に書かれている事に疑問の声でも発したら、トコトン観察や実験をさせられました。それこそ稲や植物の成長観察、ありとあらゆる小動物の飼育、鉱石ラジオから始まって電子工作、振り子やバネの実験・・・。
 中学・高校も幸いに授業は実験漬けでした。高校の物理・化学なんて、必ず実験してから授業でして、教室での授業はテストのときだけ。すくなくとも教科書に載っている実験は全部させられた。進学校でしたから化学は一冊では足りなくて2冊すませた。

 今教壇に立って感じるのは、実験は座学より数倍教育効果が大きいこと。座学で2時間詰め込むより実験を併用すると1時間ですむ。
 なぜなら、理科は『観察,実験などを行い,科学的な見方や考え方を養う。』科目ですからね。

>私のように、テストの点数は低くても実験は好きという人はマイノリティだと思いますか?
 そうでしょう。
 実験が好きなら、理科の成績は抜群によいはずです。
 たぶん興味だけで「目的意識をもって観察,実験などを行」っていないから。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/21 21:34

>私のように、テストの点数は低くても実験は好きという人はマイノリティだと思いますか?



そうだと思います。
テストの点数が良くても実験は嫌いという人は従来の法則を素直に理解して、疑いを持たない人が多いかもしれないです。 あなたのケースは 従来の法則にとらわれず、変なことを考え、実行しますから、思いもかけない発見をする機会も増えます。(ただしそれが従来法則と違うかどうかの判断がないので見逃すことも多いかもしれません。)
ある時、突然、従来法則の重要性に目覚めたときに何か飛躍があるかもしれません。 感性を大事に頑張ってください。

ちなみに私の場合は、新しい機械を買ったとして、取扱説明書を読まずに先に機械をいじくる方です。 最近はだいぶ変わりましたが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/21 21:35

物理学科の人間です


自分ですねー笑
自分は器具いじくってあーでもないこーでもないするよりも数式ガチャガチャする方が好きです。研究室は理論系のとこ行きたいなーと思ってます。理論屋さんにはこうゆう人多いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/21 21:35

至って普通だと思います。


同じ土俵で比べられるのかどうか分かりませんが、栄養士で料理が上手な人は少ないです。職業柄、病院の管理栄養士と関わることが多かったのですが、ある病院の栄養士がそのように断言していましたし、個人的な感覚としても栄養士で料理が上手だというイメージはありません。

スポーツも同様だと思います。見るのは大好きだけれどするのは嫌い。それらと同じようなことだと思いますので、決してマイノリティではなく、気にし過ぎだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/21 21:36

むしろマジョリティかと思います。



所謂大学受験の科目としてみている場合、ご両親のような反応になるかと思いますし、
失礼ですが、ある意味遊びとしてみている分には質問者さんのような反応になると思います。

学問として科学が好きな人は、実験だろうがなんだろうがその分野のことが好きで、
そういった人はむしろ少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/21 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています