dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理系の学部で実験が少ない、もしくはないのはどの学科ですか?また、僕は、情報科に行こうと思っているのですが、情報科はどのくらい忙しいでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

情報科には『実験』も『実習』もある.



『実験』『実習』が少ないのは理学部数学科でしょう.それらの代わりに多種多様な『演習』の科目が有る.頭を使いこなせない人には実験より悲惨である.

忙しい忙しくないを判断基準にするのは危うい未来をつかみかねない.
    • good
    • 1

はてさて,No.1の方もご回答のように,ものづくりに興味が


無いとなると,ま,工学部はやめといたほうがいいでしょうね。
情報ったって,ハードウェアの講義や実験がある大学は普通に
ありますよねぇ。デバイスやセンサー・CPU・回路の実験は
必須じゃないんでしょうか。

あ,ありました! 建築学科! 実験はほぼ無いでしょう。
コンクリのがあるかな? でも,設計製図・模型設計で
数日の徹夜,一週間の缶詰が年に2回あるくらいで済みます
よ,多分。
    • good
    • 0

忙しいのが嫌だったら、大学へ行くこと自体をやめればよい。



「何か」の専門性を身につけたくて、そのための「基本、基礎、視点」を身につけたくて行くのではないのかな?

古人曰く「虎穴に入らずんば虎子を得ず」。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています