dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の歯磨きについて。

トイプードル♀1歳半飼ってます。
去年亡くなった愛犬11歳が、一度も歯磨きした事がないにも関わらず、獣医師さんに褒められるほど歯が綺麗で、歯石や口臭が全く気になりませんでした。
理由としては、よくリンゴを食べさせていたからではないか、と先生にも言われました。

その事もあって、犬に歯磨き、という習慣が今までなかったので、恥ずかしながら今飼っているトイプードルは歯磨きした事がありません。

しかし最近、トイプードルの口臭が気になり、口の中を見てみたら歯石が結構ついていることに気づきました。

これはいけない!と思い、歯磨き用のシートを買ってきて歯を磨きましたが、さほど力を入れてないのにすぐに出血してしまい、なかなか上手く磨けませんでした。

ペットサロンに相談しましたが、元々歯磨きの習慣がついてない子はストレスもかかる為などの理由で、歯石取りはすぐには出来ない、と言われました。

おそらく以前飼っていた愛犬に比べ、(お腹が弱いので)ふやかしたフードをしょっちゅう与えていたから、余計に歯石がつきやすくなったのかもしれません。
もちろん普段はドライフードを与えています。

子犬の頃からではなく、成犬になって歯磨きを始めた方がいらしたら、効果的な歯磨きのやり方を教えてほしいです。
また、軽くこすっただけでも出血した場合は、そのまま続けてもいいのか、それとも方法を変えた方がいいのか、分かる方がいらしたらご享受願いたいです。

ちなみにデンタルガムを与えることもありますが、前述の通りお腹が弱い子なので、あまり頻繁には与える事が出来ません。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみにうちの子の口臭は、歯の問題ではなく内臓から来ているものかもしれない、との事でした(^^;)
    歯のケアをして口臭が治らなかったら、今度は全く違う対処法が必要になると思うので、また方法に行き詰まったら質問させていただきます。
    回答ありがとうございました。

      補足日時:2018/11/17 15:34

A 回答 (3件)

トイプードルなどの小型犬は歯石が付きやすいので 歯周病にもなりやすく、できれば今から少しずつでも歯磨きの練習をした方がいいと思いますよ。



シートで磨いただけで血が出るのは 歯茎が弱っている証拠です。
嫌ならないようであれば しばらく続けて 血が出なくなれば できれば歯ブラシで磨いてあげて下さい。
うちはワンコ用の歯ブラシは高いので 子供用歯ブラシを使っています。

それと併用して デンタルガムが駄目なら アキレスなどの硬いオヤツや コットンロープなどのデンタルトイをあげれば 歯がきれいになりますよ。
    • good
    • 1

病院に、歯みがき用のスプレータイプとジェルタイプのがありますよ=病院によるかも知れませんけど)家でも成犬シニアですけど、年2回は掃除しています。

麻酔なしで、歯石は取れますし直ぐに終わります。犬も歯石が溜まると麻酔で取り除きますが、歯がぐらついて食べづらくなります。大変ですけど、 病院で一度歯みがきしてから定期的にお願いすると楽で済みますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院で行う、という方法もあるんですね!
やはり歯石が溜まるまでの放置は良くないんですね。
質問文間違えて「歯石」と書きましたが、正しくは「歯垢」でした(^^;)

今日ペットサロンの方に見て頂いたら、そこまで歯垢は溜まってないし、やはり年齢がまだ若いから今からデンタルガムなどのケアでも大丈夫だろう、との事だったので
万が一悪化した場合、そちらの回答を参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/11/17 15:31

グリニーズのガムは試しましたか?


もしそれでもお腹が壊れてしまうようでしたら、お水に混ぜて飲ませる事で歯垢や歯石、口臭に効くリデンタウォーターや、口に吹きかけるスプレータイプのものも売ってるので試して見たらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

グリニーズは知りませんでした!
今日早速買ってきました(^^)
結構色んな方法があるんですね。
うちの子に合うものを慎重に試して選んでいきたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/11/17 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!