
結婚相談所での有料会員登録、説明を受けたその日に契約の有無決断を強要。
→今聞いたばかりでの今日中での決断は難しい。と返答。
→◯万円くらいも払えないの!?って言われ逆ギレされた。こっちはボランティアでやってるんじゃないんですよと興奮気味に言われた。
これって結婚相談所では普通なんでしょうか?
ドン引きしたんですけど、皆さんどう思いますか?
ほどほどに婚活をしている、アラサー女です。
この間、突然自宅に結婚相談所からの営業電話があり、興味がありつつも未知の世界だったのでついつい話を聞いてしまいました。(高いイメージなので全くの無知です。)
しかし1番気になるのはやはり料金。
現在は休職中との旨を伝え(術後自宅療養中です)料金を問いただすとプランも様々あるのでそれを含め一度面談だけでもしましょう。という流れに。
予約をし電話が終わった後にネットで調べてみると思ってた以上の会員金額が。
今は結婚相談所もたくさんあるのでVIPプランや年収が高めの方ばかりが会員の相談所なんかもあるので、料金はピンキリかと思いますが、私にはとても支払えるような額ではありませんでした。
そこでまた電話して面談を断れば良かったのですが、会員じゃなくても婚活パーティーに参加できたり(その料金は相場でした)今後利用するかもしれない結婚相談所の事を知っておいても損はないかと思い、面談くらいなら減るもんじゃないし良いかと思って行ったのが間違いでした。
まずトータルで2時間の面談。
アドバイザーの方がいかにも営業スマイルで暖かく迎えてくださって、
一通り私の今までの生活や結婚相手に対しての理想や自身の性格など話したり、年齢に対して異性はどんな印象があるのかとか、色々為になるお話をしてくださったのですが一向に料金プランの話には行かず。
男性の写真やプロフィールなんかを見せられ、
是非出会いのお手伝いをさせて欲しい!と猛プッシュ。
通常プランはとても高すぎて手が届かない旨を伝えると、
あたかも私にだけと言わんばかりに超特別プランを掲示。
通常プランの10分の1程の料金で(お得感を出してるのでしょうね。。w)しかも今月中の人しか契約出来ない、今日中に契約書にサインをしてくれる方のみ契約可能。
とドヤ顔でのご提案。
いやいやないでしょと思い今日中に判断は難しいとサラっと応えると、腹が立ったのか逆ギレし始めて、
じゃぁどこで婚活するんですか!?
どこにお相手が居るんですか!?
◯万円も支払えないの!?
と責め立てられました。笑
これは完全にヤバイ会社だと思い、仕事に復帰して自分で支払えるようになったら結婚相談所も考えていた。となんとか交わし、とにかく今は身体がしんどくて仕事復帰するのが優先です。と話を逸らし帰ろうと思ったら、
じゃぁ、特別に明日までのお返事で良いわ!
との事。
いやいや、契約するかどうかは私の判断だし、お金払うのも私なのにどうして『待ってやるよ』的な態度なんでしょう?
営業電話の時点で料金の事頑なに知らせない癖に、面談したその日に契約の有無を強要するのって結婚相談所では普通なんですか?
◯万円も払えないの!?
って言葉、無職の人間に対して侮辱してると思いませんか?w
相手が興奮してたので、冷静に対応しましたが、腹立って仕方ないです。w
これからもその人から自宅に営業電話が続きそうなんですけど、何が良い対処法などありましたら、よろしくお願いいたします。
半分愚痴ですが、長文失礼しましたww
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
結構いい加減なところも多いようです。
サクラや退会したひとのデータを削除せず持っていたり、ひとの足元をみて付け込んで来ますから、気をつけてください。
アチラも恐らくノルマがあるので、強要したのでしょうね。そんなに会員を集めたい相談所って、どうなんでしょう?
他の方も言ってますが、数多く当たればいいひとに当たる・・・わけでは決してないので、そこは頭に入れときましょう。
それまでの人生で、自然に「いいひと」になれなくて、しかも「いいひと」に出会えなかった人たちが、
少しでもマシなひとを、と集まってくる集団です。そこにあるのはもうお互いの打算でしかない、気がしませんか?
そういう場所を頼るな、という貴重な勉強が出来たと思って、キッパリ断ってください。
結婚相談所の数が増えてる分、そういったズサンな会社もあるという事ですね!
この歳で白馬の王子さまに運命的に出会えるとは思ってないので、数打たないと巡り合わせの数も減ってしまうので出来る限りは行動して努力するべきなのかなぁ。という考えは持ってます。
お金に余裕があって、効率良く結婚相手を探すなら、きちんとした結婚相談所も良い出会いだと思うし、利用している人達の人柄を否定するつもりもありませんが、悪徳結婚相談所には充分気をつけます!笑
ありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
婚活中の男性です。
まず、毅然とした対応で、強く断ること。
営業電話等は、着信拒否設定にしてもいいですね。
もし電話が続くようであれば、「この会話録音してます」ぐらいは言ってもいいでしょう。
電話はそれで無くなると思いいます。
結婚相談所は、人の気持ちで商売しているから、いいイメージはないですね。
そもそも、何もしないで結婚相談所からの営業電話って、聞かないですよ。
いきなりかかってきたんですか?
あとはネットなどで「診断テスト」みたいなのをやってしまうと、営業電話に繋がりますね。
「消費者センターにタレこむぞ」ってこちらから脅したら、引きさがるのでは。
なるほど、よくわかりました!
電話はいきなりかかってきました。
ネットでその結婚相談所の口コミを調べてみたところ、電話帳などて手当たり次第電話営業してるみたいです。
やっぱり変な会社ですよね?笑
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
迷いましたが、このような失礼な事を言われるところは、信用できないので違うところへ行きます。
とでも言っておけばいいと思います。
商売ですからそういうものですよ。
その程度の会社なのでしょう。
やっぱりそうですよね。
失礼ですよね!?笑
結婚相談所ってもっとちゃんとしてる所だと思ってました。
悪徳エステの勧誘みたいですもんね。。。
お相手がとても興奮していたのと、実家の電話番号と住所も知っているのであんまり変な事は言えないな、と思ってたんですがハッキリ言った方が良さそうですね。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 婚活 最後の婚活 6 2023/04/16 17:40
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- 婚活 結婚相談所に登録するか迷っています 世間では色々言われてますが、 僕は将来的には結婚して子ども2人ほ 2 2022/09/25 22:29
- 婚活 結婚相談所に入会しても結婚出来なかった女 9 2022/03/28 15:09
- 婚活 結婚相談所に登録するか迷っています 世間では色々言われてますが、 僕は将来的には結婚して子ども2人ほ 9 2022/09/26 09:14
- 婚活 結婚相談所以外の婚活方法について 7 2022/05/23 18:20
- 婚活 振られるのが怖い 7 2022/11/29 14:35
- 婚活 結婚相談所で結果相手を探すと結婚決めるまでセックスできない。そんなので相手決められるのか? 2 2022/04/11 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚はしたいけど…願望はあるけど…
-
マッチングアプリで10個以上年...
-
この友達、どう思いますか?苦笑
-
できるなら、欧米女性と結婚し...
-
付き合った事がないけど
-
今時、田舎から都市部に逃げる...
-
出会って早々結婚仄めかしたり...
-
結婚願望があるかまだわからない彼
-
男も女も結婚しない方がいいで...
-
31歳からの初経験
-
前回の質問の続きをさせてくだ...
-
婚活BBAの実態~特に30代~
-
長く付き合っていて情があるの...
-
結婚相談所で出会った人やマッ...
-
40代後半の男子です。これから...
-
マチアプでどうやって付き合っ...
-
Instagramのアカウントの男性は...
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
30代前半からの恋愛
-
障害者の婚活や生き方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男も女も結婚しない方がいいで...
-
優しくて穏やかな性格。気が弱...
-
彼女が中々できません…
-
障害者男ですが結婚したいです
-
結婚していない自分は精神的に...
-
こういう男、結婚相手にどうだ...
-
年収1000万でも
-
マッチングしたで知り合った男...
-
奢ったことで揉めるなんてあり...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
彼氏との結婚
-
歳の差の恋愛
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
マッチングアプリ 彼氏
-
恋愛で30超えの女にも外見求め...
-
専業主婦になりたいと言うと、...
-
割り勘男に奢るよう言えば素直...
-
姉が子供が出来たから、自分も...
-
車で初デート場所に来て待たせ...
-
24歳で
おすすめ情報