
富士通のLIFEBOOK AH30/B1を今年購入しました
買ってからそんなにたっていないのですが
調子が悪い気がします。
グーグルクロームを開いただけで
ファンが高速で回りだし、他の作業ができなくなるぐらい重くなります
クロームのメモリ354MB
CPU98% メモリ60%とかになります。
これは故障ではなく正常なんでしょうか?
特に重い作業はさせていないはずなのですが
付箋やマカフィーが重いのでしょうか?
少しでも軽くしようとコルタナをオフにできるツールを使ってオフにしましたが
改善されませんでした
同じパソコンをつかっているような方
パソコン詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いしたいです
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
LIFEBOOK AH30/B1 の仕様は下記です。
http://kakaku.com/item/K0000955313/spec/
CPU が AMD Dual-Core E1-7010 1.5GHz/2コア(CPUスコア=1,011) と性能があまり高くありません。Intel で言うと、Celeron N3350 と大体同じ(CPUスコア=1,117) です。
コストパーフォーマンス重視のノートパソコンのようです。メモリは標準で 4GB ですが、Chrome 等のメモリを沢山使うブラウザの場合は、8GB あった方が良いと思います。増設のためのメモリスロットは、一つ空いています。
http://ascii.jp/elem/000/001/274/1274662/
また、下記のように AMD E1-7010 と HDD の組み合わせは遅いという評価もあるようです。特に 2.5インチ 5400rpm の HDD の転送レートは 100MB/s にも達しないので、余計遅く感じると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000868152/Revi …
<下記引用>
【処理速度】
先述の通りAMD E1系の極低速です。ブラウザの起動、メーラーの起動、プリンタのインストール、ドライバの解凍、
何をするにもすぐCPU使用率は100%に張り付いて待たされます。HDDは一般的な規格なので、保証完無視でこれをSSDに換装すればまだ何とかなるかもしれませんが、それができるPCに少しでも通じている人はまずこれを選ばないでしょう。
【総評】
とにかく動作が遅い。実用レベルにするには、メモリを4GB増設、SSD化がほぼ必須でしょう。また、McAfeeは3年プリインストール版をウイルス対策とファイアウォールのみに絞ってインストールした方がいいかも。初心者が、「ネットやメールができて安いやつ、ワードやエクセルも入ってるの」くらいの感覚で買うと、間違いなく遅すぎて耐えられないと思います。なお、起動時のパスワード入力はWindows10のセットアップ方法によるものです。この機種特有の問題ではなく、ローカルアカウントならパスワードなしにもできますし、Microsoftアカウントでのログインでも自動ログインによる省略は可能です。
<引用終了>
CPU の使用率が 100% になるのも、メモリが 60% になるのも仕方ないようで、対策としては 4GB のメモリを増設し、HDD を SSD に換装してやっと使える状態になりますね。McAFee も重さの原因の一つなので、ESET 辺りに乗り換えることで、軽くなる可能性もありますが、メモリ増設・SSD 換装も一緒にやらないと効果が出ないでしょう。
https://thehikaku.net/security/hikaku.html
No.6
- 回答日時:
買ってからすぐでもパソコンの性能が悪ければ遅くなります。
見ると、あなたの買ったパソコンはAMD Dual-Core E1-7010(1.5GHz/2コア)、メモリ4GB、HDD500GBとあります。
まずCPU。よく言って低性能、悪く言うと産業廃棄物です。これだとChrome開いた瞬間CPUに超絶負荷がかかるような代物なので、酷い事いいますが買ったこと自体間違いです。
そしてメモリ。Chrome使う上では、4GBしかないと沢山タブを開いたときにすぐに使い切ってしまいます。8GBにしたほうがいいでしょう。
HDD。ほかの方がおっしゃっているように、APUとHDDの組み合わせほど酷いものはありません。例えると、水と油です。
メモリ増やし、HDDをSSDにしても酷いでしょうね。
安物買いの銭失い。ご愁傷様です。今すぐ売っ払って購入価格に近いしっかりとしたIntel CPUもしくはAMD Ryzen搭載、メモリ8GB、SSD搭載のパソコンに変えましょう。(お勧めはLenovoのIdeapad 530S Ryzen 5 8GBメモリ SSD 256GBです。6万円台なので結構お勧めです。)
長文で偉そうな事言ってすいません。
No.4
- 回答日時:
トンチンカンな解答がありますが、
ChromeがCPU使用しているなら原因はWindows10ではなくChromeです。
そしてそちらのパソコンはCPUがAMD Dual-Core E1-7010
1.5GHz/2コアと極端に低いエントリーモデルです。
Chrome使うには性能不足ですね。
買うならこれが約7倍の性能。
http://s.kakaku.com/item/J0000028204/
これが約10倍の性能です。
http://s.kakaku.com/item/J0000028157/
どちらかにするべきでした。
今は起動からなにかアプリ使えるようになるまでに1分や2分と掛かるのでは?
上記のは起動も3〜5秒程度で、アップデート直後の一番重いときでも10秒とかです。
増設とかで改善できるレベルではない感じです。
マカフィーは比較的重いので削除で若干改善できる可能性があります。
削除してもWindows10ですので自動で軽量のクラウドセキュリティーが有効化されますのでセキュリティー面は気にしなくて良いです。
参考になれば
ありがとうございます。パソコンでそこまで高性能なものでなくてもできる範囲のことしかしないので
そこまで高いものは必要ない感じです。マカフィーは改善しようと思います
No.3
- 回答日時:
Windows10が重いのではないでしょうか?
その場合、設定で一番効くのは
システムのパフォーマンスから「視覚効果」の画面で
「パフォーマンスを優先にする」を選択することだと思います。
この方法やその他の方法を下記サイトを参考にしながら行えば
かなり改善されると思います。
Windows 10
軽くする 簡単にできる10の方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088150.html
No.2
- 回答日時:
1)パソコンのスペックが低い
2)メモリが4GB搭載ならば 追加(8GB以上が理想)
3)不要データが溜まっている
4)何かアップデートしている
下記参考
https://eijiman.com/windows10-pc-slow-resolve/
ファンは 高回転もしますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
パソコン活用方法
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコンの設定について
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
自宅のノート型パソコンの買い...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QGISをインストールするうえで...
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
Win10(64bit)でメモリ2GBは少...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
EXCELのアドインを入れても重く...
-
ノートパソコンを1ヶ月ほど放置...
-
パソコン作業中、席を数分でも...
-
Excelで作成したグラフがPower ...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
adobeCS4やaccess用パソコンの...
-
通常Athlon64と×2の性能差はある?
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
スカイプとネット閲覧が可能な...
-
サブのノートパソコンの選び方
-
itunesを使えるノートパソコン
-
パソコンからショートメールの...
おすすめ情報