
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 水素分子は質量2(g/mol)で、沸点は20.4(K)、
> ヘリウム原子は質量4(g/mol)で、沸点は4.2(K)
質量ではなく分子量ですよね? まず,分子量と沸点との相関を一概に述べることは不可能です。水と重水の比較など,同位体間なら分子量と沸点との比較は有意だと思いますが,物質が異なれば沸点が異なるのは当然です。
さて,ご質問の水素分子とヘリウム原子との沸点の差について,恐らく「ロンドンの分散力」に違いがあるのではないでしょうか?
直感的なイメージでしかご説明できませんが,対称性の低い水素分子の方が電子の偏り(=瞬間的な双極子)を生じやすく,その結果分子間でクーロン相互作用が生じやすいのではないかと。
量子力学的に説明できそう感じもしますが,私にはできません。量子力学の本を幾つか当たってみると良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
理想気体をご存知かと思います。
理想気体は、絶対零度でも気体であること、そして体積を持たないことが特徴です。Heはもっとも理想気体に近い実在気体ですよね。
つまり、もっとも理想気体に近いHeはもっとも体積が小さいんです。
H2分子気体にはどうしても結合距離というものが存在しますから、体積はHeより大きくなるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
イソプロピルアルコール95%を70...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャープペンシルの芯について。
-
C4H7OHで表されるアルコールに...
-
化学の問題(沸点の高い物を選...
-
化学の問題を教えてください。 ...
-
アンモニアから硝酸を生成する...
-
【真珠】真珠は10年すると劣...
-
オストワルト法
-
液体アンモニアが冷媒として優...
-
トランス状態ってどういう意味?。
-
死んでほしい人に限ってなかな...
-
計測値の精密度と自由度の求め...
-
精度管理、精度保証の意味、ま...
-
比色分析 課題3について質問で...
-
高校一年化学。最後の有効数字...
-
水素原子以外の原子に関する記...
-
50代以上の方に質問です。今ま...
-
乾燥剤のシリカゲルを水に溶か...
-
界面重縮合による6,10ナイロン...
-
甘柿 渋柿
-
松原仁を外務大臣に据えること...
おすすめ情報