重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

天津神のイザナミが黄泉の国へ行ったとういうことは他の天津神も黄泉の国へ行くことがあるということですよね。
では、国津神や土着神や自然の神、神の使い、妖怪といったものでも死んで黄泉の国へ行くことはあるのでしょうか?(例えば、木の神様(精霊)や神の使いである狐などは黄泉の国へ行くという概念はあるのでしょうか?)

(そもそもの前提として間違っている所があればすみません)

A 回答 (7件)

wikiによると、「黄泉の国」と「根の堅州国or根の国」とは、別の場所の可能性があるとのことです。


黄泉国or黄泉に行ったことのあるのは、イザナミとイザナギ以外には明言がないのかもしれません。
http://himiko-y.com/scrp1/kojiki--4.html#130913
http://himiko-y.com/scrp1/kojiki--4.html#131130
黄泉には、黄泉の神や八雷神、千五百之黃泉軍はいるのかもしれないですが、前からいたのかもしれません。
人間や、以前は黄泉に行ったことのない神々や妖怪変化も、黄泉にはまったく行くことはできず、どうした理由なのかたまたまイザナミが行って、イザナギがうまい具合に一時進入しただけという可能性もあると思います。
伊弉諾が一時進入した後で、誰かが行ったことがないとは明言できませんが、行ったことは確かだという人間や神や狐や熊のことは後世には伝わっていないのだと思います。
    • good
    • 0

古事記の場合、イザナミが黄泉の國に行った後に生まれた神様いますよね。


あれは誰の子かで問題になる。日本書紀はそこで意見を異にしている。
どっちを採るかです。これは天照大神を含めての問題ね。
    • good
    • 0

モーセの出エジプトと「イザナギの出黄泉」は同じだった


http://tacchan.hatenablog.com/entry/2018/07/16/2 …





古代エジプト語 makot(疫病=禍事)
日本語     magoto(禍事=災い、疫病)

旧約聖書
日本神話


1ヨセフがエジプトへ行く 
1伊弉冊(イザナミ)が黄泉へ行く

2ヨセフの兄弟がエジプトへ行く
2伊弉諾(イザナギ)が黄泉へ行く

3両者はエジプトで出会う 
3両者は黄泉で出会う

4イスラエル人が奴隷になる
4イザナミが黄泉に囚われる

5十の災い(疫病や不幸)
5イザナミの体の状態が疫病や不幸を表す

6モーセと民のエジプトからの逃走
6イザナギの黄泉からの逃走

7葦の海の奇跡
7ここでイザナギが生み出した神々の名に、葦の海の奇跡が描写されていた(前回の記事)

8新天地(シナイ半島)にたどり着く
8日向の檍原にたどり着き、禊ぎ祓いをする

・・というふうに旧約聖書のヨセフからモーセまでの物語が、イザナギの出来事に一致するのではないかと。これは日ユ同祖論的に言えば、日本神話は旧約聖書の形を変えて、取り込んでいるという話になりそうです。

しかし日本に入り込んだ他の大民族の神話や、日本列島の出来事や地名と一体化しているために、分かりづらいものに なっていると。そういった気がしています。

http://tacchan.hatenablog.com/entry/2018/07/31/2 …より抜粋
    • good
    • 0

でもイザナギの命は黄泉の国から脱出できましたよね。

んで、何で質問者さんは、国津神や土着神や自然の神、神の使い、妖怪といった者が一方的にイザナミの命と同じ側についていると思うのですか?それって、偏った考え方だと思うんですが、質問者さんはどうお考えなのでしょうか?

色々な可能性があると思うんですが、どうなんでしょう。例えば、

1)八百万の神は全てイザナミ派。
2)八百万の神は全てイザナギ派。
3)八百万の神は色々寝返りながら、臨機応変にイザナミ派になったりイザナギ派になったりしている。
4)イザナギもイザナミも八百万の神の一部なんで、残りの神々と平等である。だから、残りの神々はそんな「見たな、見たな」なんてなイザナギとイザナミの夫婦喧嘩など知ったこっちゃない。

4)に関しては、猿田彦の神などは、女房の天鈿女の命と今夜どううまくやるかなんてので忙しくて、そんな他人の閨の痴話ごとに関わっている暇などないと思っていると思います。実際、猿田彦の巨大な目から出てくる邪視と呼ばれる淫光に目が合ってしまうと、神々といえども命がなかった。そこで猿田彦にまみえる八十の神々は猿田彦の邪視を避けて、顔を上げることができなかった。ところが、猿田彦の女房の天鈿女だけは、猿田彦にまみえるときにはいつも、「天鈿女すなわちその胸乳を露にかきいでて、裳帶を臍(へそ)の下に抑れて、あざ笑いて向き立つ」としたので、彼女は猿田彦の邪視を避けることができたと『古事記』にも『古語拾遺』にも出ています。
    • good
    • 0

黄泉の国は千引岩で塞がれているので、根の国や常世の国に行きます。

    • good
    • 0

イエスキリストのみが神、他は神ではないキリスト教以外をやってる人は黄泉の国へ地獄行き間違い無い。

    • good
    • 0

神は 何をする為に 宇宙を創造したのか? が 理解出来れば 全て解決する

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!