dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本文中で、
「《汝等、神のごとく、善悪をわきまえるべし》という言葉は、つねに悪魔の助言であった。」
と書かれてあるのですが、なぜ「悪魔の助言」なのですか?
ドラッカー/三戸公 著、P46

A 回答 (1件)

善悪というのはその人の利害や価値観に基づく主観にすぎず、


人や民族、時代が違えば移り変わるものだから。

「神のごとき間違いのない善悪の判断」というのは要するに
「独りよがり」俗語で言えば「中二病」ということにすぎない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/23 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!