dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2025年の万博が大阪に決定しました。
2800万人、25兆円の経済効果があると試算されています。
また負の遺産である埋立地、夢洲の活用も期待されています。
ただ国家主導のため、税金が投入されます。

さて7年後の大阪万博 賛成ですか?反対ですか?
開催されたら行きますか?

質問者からの補足コメント

  • タイトル
    大坂(誤)
    大阪(正)

      補足日時:2018/11/24 08:39

A 回答 (10件)

いやいや、最初の大阪万博だって全館制覇だなんて到底無理でしたよ。



特に三菱未来館、ダイエー館、日立館は整理券を貰うのに1日

連絡が来るまで5日間位は待たされましたからね。

それでも三菱だけはどうしても見たくて。

想像を遥かに超える素晴らしいものでしたよ。

今回のも何ヶ月かかけなけば全館制覇は難しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうでしたか・・・
人気のある館には人が集中しましたね。
人間が洗濯機のような機械に入って、全身を洗えるような風呂?のようなものもあった記憶があります。
整理券で1日、連絡で5日とは実にアナログ時代の長さでしたね。

再び、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 22:12

賛成も反対も、決定したことですから成功を祈ります。



》 開催されたら行きますか?

行きます。楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行きますか!
前回は1970年、当時私は子供で行けませんでしたが、行った子は自慢げに話していました。
万博の本で我慢した経験があります。
なので、だいぶ大人になった今では行けそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 14:14

私は箕面の出身なので、大阪万博が実現すれば 人生で2回万博を経験出来るかと。



勿論大賛成です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いいところにお住まいですね。
全館制覇ですね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 14:15

万博は好きですよ賛成ですよ、ただし、大阪万博となると話が違ってきます、基本的に、大阪人を快く思えません。


※私の、主観ですのでしかたがない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですね・・・
ちょっと押しの強いところがありますね。
私も新大阪駅のホーム売店で、強引に「御堂筋弁当」を勧められたことがあります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 14:17

大阪は私の地元なので、大阪万博は参戦、転勤がなければ大阪万博には行きます。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

いいところにお住まいですね。
これはもう、全館制覇ですね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 14:17

投票には、着物を着たキティちゃんの応援も功を奏したようですね。

私は特に反対する理由は個人的には無いですね。
大阪は正直あまり好きじゃないけど、キティちゃん関係とか、ヨーロッパ関係に興味がある展示物があれば行くかもしれません。その際には、大阪のリッツカールトンホテルに泊まりたいですね。私が国内で最も泊まってみたいホテルだから。あとついでにUSJも行ってみますかね。
19世紀中頃のヨーロッパでの万博では、日本の浮世絵などの芸術が展示され、それがジャポニズムをヨーロッパで巻き起こし、フランスの芸術家たちに大きな影響を与えたのは意義深かったと思います。まあ現代は、インターネットがあって海外の文化や流行りなどは瞬時にわかりますから、万博にどれほど意義があるのかわかりませんけど。。でもメディアで大騒ぎされれば、私も重い腰を上げるかもしれません。
「大坂万博、決定・・・賛成? 反対?」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重い腰をぜひ軽い腰にして、行ってみて下さい。
キティ館、プレゼンで出たからにはありそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 14:19

経済効果 と その後の跡地利用を考えると、大賛成。


開催中の 道路・交通事情を考えると、余り賛成できない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

開催時は特例で、道路や鉄道が便宜を図るでしょうね。
そうでもしないと、とても無理のような気がします。
一番の問題は宿泊でしょうね。
今から建設ラッシュが始まるかも・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 22:15

さて7年後の大阪万博 賛成ですか?反対ですか?


  ↑
賛成です。

日本は失われた20年で苦しんできました。
その間に、米国には水を開けられ、
中国には追い越されました。

このままの状態が続けば、インドにも
追い越され、その先は途上国です。

オリンピックは、経済復活の起爆剤になる
可能性がありますが、
オリンピック後が懸念されていました。

そこへ万博です。

日本の将来を考えたら、賛成せざるを得ません。

全体の経済が大きくならなければ
国民も豊かになれないのです。




開催されたら行きますか?
  ↑
行きたいですが、行くかどうかは未定
です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

20年にオリンピック、25年に万博・・・
いい感じで経済が回りそうですが、2025年は超高齢化社会となって、どういう風になるのでしょう・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 22:18

タイトルで誤字というが、昔は確かこの字だよね。

その前が逢坂だったかな。ネットに小坂でヲサカか。

子供の頃に万博があったよね。世界初のね。EXPO70.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

前回は1970年、当時は私も子供で行けませんでしたが、行った子は自慢げに話していました。
万博の本で我慢した経験があります。
なので、だいぶ大人になった今では行けそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 22:19

行ってみたいけど、遠いんだよなぁ~(^^;


開催したら、ニュースとか情報を得て、お金かけてでも行きたいっ!って思ったら、行こうかな(*^^*)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに・・・
私は神奈川なので確かに遠いです。
報道するほどに人気が過熱してますます混雑して、行ったものの見られたのは人の頭ばかり・・・ということにもなりかねませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/25 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!