
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えばですね、包丁でもステンレスの包丁と和包丁(出刃)を比較すると、ステンレスは簡単に遂げますが、和包丁はかなり気合いを入れて研がないと、研げません。
返りが出るまで研ごうとすると大変です。鍬の材質によってそのようになるのかもしれません。砥石にも硬さがあるので、和包丁を扱っているところで聞いてみてはいかがでしょう。
砥石が柔らかすぎるように感じます。
回答ありがとうございます。
そういえば、割と近くに農機具を扱っている店があるのを思い出しました。一度そこで聞いてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
砥石ネーーー。
最近は砥石を使う人は減っていると思うよ。
なので、砥石の選び方を知らない人がほとんど。
ホームセンターでも知らない人がほとんどなので、適当に置いているだけ。
で、砥石よりもっといいものが最近はあるんだがね。
それは「ダイヤモンドやすり」
これならなんでも簡単に遂げるので。
で、ダイヤモンドというと値段が高いと思うだろうが、実は意外なほど安く売っているところがある。
それは「100円ショップ」だよ。
たまに置いてないときもあるが、工具類のコーナーを探せば見つかるよ。
ホームセンターでも、物は違うが1000円くらいで置いてあるところもあるよ。
No.2
- 回答日時:
研ぎ方に問題があるんでしょうか
鎌の刃で砥石を削るように研いでませんか。
刃に砥石をピッタリつけて、その角度のまま研ぎましょう
回答ありがとうございます。
今、再度試して来ましたが、やはり砥げません。砥石の動かす方向や角度にに気を付けてやりましたが、やはり砥石の屑が多量に出ます。刃は少し磨いた感じにはなりましたが、カエリも出ませんし指を当てても砥げた感じはしません。包丁は何度も研いだことがあるので、大体の感じは分かっているつもりですが、かなり変です。
動画の砥石と私が買ったものがそっくりです。包装が違うので、同じメーカーの別商品と思われます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
スイカのスジなんですけど・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
水を好む木
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報