
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
包装に使われている透明なプラスティックをハサミで
三角定規のような形に切ります。約30度の角の方を
正面から見てドアノブの下数センチから上に向かって
隙間から差し込みます。すると横棒が引っ込んで
解錠できます。
普通のドアの引っ掛かりの構造は片面が斜めです。
表から直接横棒を引っ込めようとしても無理です。
内部から斜めの部分にプラを当てるのがコツです。
No.4
- 回答日時:
真ん中のマイナスドライバーで開けられる部分はサムターンというのですが、普通は確か半回転くらいで解錠できたと思います。
回し過ぎだったかもしれません。
トイレだと鍵が閉まっていれば赤、開いていれば青の表示があると思うので、それで解錠の確認ができると思います。
以上をふまえて、
少し押しぎみにゆっくり、もう一度サムターンを回してみてください。
No.3
- 回答日時:
まずは鍵の種類です。
シリンダーなら、内側の取っ手に、ネジがあるので、それを外せば、取っ手が取り外せます。その上で、取り替えれば、良いだけです。機種によっては、シリンダー部分だけを取替えできます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの外と内の両側に施錠キー...
-
オフィスチェアのガスシリンダ...
-
個室トイレで人がいるのに開け...
-
貯金箱の鍵を中にいれてしまい...
-
シャーメゾンに引越します。こ...
-
夫が自室に鍵を掛けます。 私は...
-
トイレ開けちゃった人と鍵をし...
-
クビになるでしょうか?
-
MINIの鍵
-
いきなり知らない人に玄関を開...
-
防火、盗難予防おすすめの金庫...
-
ダイヤル式南京錠が閉まらない ...
-
何も言わずに帰られました
-
空き巣の前触れでしょうか?
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
壊れた雨戸錠のはずし方
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
南京錠について
-
夜中にウォーキングしていた女...
-
急いでます! 今日の朝6時から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報