アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

太陽熱温水器を導入したいのですが、

断水時、停電時の温水確保
日頃の省エネ
などを目的として、導入を検討しています。

・断水時、停電時でもお湯が出ますか?
・既設のLPG給湯器に接続できますか?
・給湯毎にコック操作って話を聞いたことが有りますが、本当ですか?
(現在のガス給湯器の利便性に変更ありませんか?)
・減圧弁などのメンテナンスが度々必要って、本当ですか?
・陸上架台設置、屋根上設置(屋根は金属板葺です)のどちらがオススメですか?
・知り合いに矢崎総業の人が居るので、できれば矢崎で設置したいがどうでしょうか?
(本人に聞くと、後戻りできなくなっちゃうので)
・おすすめの機種や設置方法など教えてください。

色々教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

その矢崎の製品情報は見てないのでしょうか?


http://solar.yazaki-group.com/product/atsutaro.h …

システム図を見れば各種設置パターンが記載されています。
専用給湯器との組み合わせや、既存のものとの組み合わせ等。
基本的には今まで同様お湯の蛇口からお湯が出ます。

断水時は基本的に水道の水圧で押し出されてくるので出なくなります。
タンク排水用のバルブを開ければお湯の取り出しは可能です。

設置はお宅の環境にもよると思います。
陸上設置できるスペースとその場所の日当たりが遮るものが無いなら後々のメンテの事も考えればその方が良いですが、そんなスペースが確保できなければ屋根しか置けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>システム図を見れば各種設置パターンが記載されています。

おおっ知りたかった情報が!
すみませんシステム図までは見ていませんでした。

>断水時は基本的に水道の水圧で押し出されてくるので出なくなります。
タンク排水用のバルブを開ければお湯の取り出しは可能です。

なるほど、そりゃそうですね。
排水用バルブを手元に設置すれば、何とかなりそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/30 10:56

我が家はノーリツ社の物を使用していますが、矢崎総業の物も基本的構造、仕組みは同じ物のようです。



・断水時、停電時でもお湯が出ますか?
水道給水管を通じての水圧を利用しての物ですので、停電は関係ありません。断水では出て来ませんが、我が家は雪国新潟ですので冬場は日差しも期待出来ず、温熱パネルの上にも雪が覆いかねずに給湯過熱自体が機能しにくいため毎年1階外壁に沿って設置のドレンバルブから配管、タンク内の水をすべて抜き休眠状態としています。
給水を止め、それよりタンク側のバルブからすべて抜き取る、いわゆる逆流を起こし排水する物ですのでお湯が溜まっていれば断水時も取り出しは可能です。

・既設のLPG給湯器に接続できますか?
我が家は灯油給湯器に常時接続してあり、給湯器自体が内部のタンクの湯温センサーで一定温度以下に下がると燃焼加熱する方式ですので、給水である屋根からのお湯がなくなり給湯温度が下がると自動的に給湯ボイラーが燃焼過熱する方式のため、お湯がなくなる、湯温が下がれば自動的に灯油ボイラー過熱に切り替わります。お湯の残り量を気にしなくても良いわけです。浴室外でボーラーの燃焼音がすれば「あ、屋根のお湯を使い切ったな?」と分かるわけです。

・給湯毎にコック操作って話を聞いたことが有りますが、本当ですか?
上記の通り給湯ボイラー次第です。切り替えねばならない物ならそうなります。

・減圧弁などのメンテナンスが度々必要って、本当ですか?
我が家のは水(お湯)の過加圧、空気の混入ともにオーバーフロー管、エア抜き弁など備わっており不要かと。これも備えられる機種次第でしょうが、普通は水道管からの給水圧までしか加圧しようもないわけですので過加圧はあり得ないでしょうし、エアー抜きも普段は操作しません。減圧弁は給湯器の方にはありますが、これも自動です。

・陸上架台設置、屋根上設置(屋根は金属板葺です)のどちらがオススメですか?
周辺の建物や樹木の有無など日光の差し込み条件次第でしょう。
普通は遮蔽物の影響の少ない屋根上に設置する例が大半でしょうね。架台もしかり。太陽光の角度、設置する屋根の勾配に合わせて効率的に太陽光が当たるように使用する物ですので、お宅の屋根の向きや角度次第となります。
地上に設置して、建物の陰になる時間ばかり多く、わずかしか太陽光が当たる時間が無いようでは意味がありません。

・知り合いに矢崎総業の人が居るので、できれば矢崎で設置したいがどうでしょうか?
(本人に聞くと、後戻りできなくなっちゃうので)
さあ?あなたの都合次第でお決めください。知り合い相手だからこそのメリットもあるでしょうし、デメリットもあり得はします。

・おすすめの機種や設置方法など教えてください。
お宅の家の立地条件、ご予算次第です。他人には分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!