
座敷と台所の境目にある木材の引き戸に隙間テープが貼ってあったのですが経年劣化によりはがれかかけてきたため、新しいのと貼り直そうとして剥がしてみたのですがどうしても1部貼り付いたままで残ってしまっています。剥がし方を色々検索してみたのですが金属やガラスなどからの剥がし方は結構あったのですがその方法だと木材は傷めるかもしれないというものが多かったです。一応ドライヤーで暖めて粘着力を弱くして剥がすという方法は使えそうな気がするのですがこの前貼ってから何十年と経っていますのでやはり剥がれにくそうな気がします。
これをきれいに剥がすには他にどのような方法があるでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「スクレーパー」か「ヘラ」で擦り取るくらいかな。
自分なら、とりあえず硬めのプラスチック製の鋭利なヘラを粘着テープと柱の間に差し込むようにして描き取るかな。
で、ヘラが入り込めなかったらスクレーパーを使う。
No.2
- 回答日時:
何十年と言う事ですと劣化硬化して居るかも知れませんので、ドライヤーで温めても綺麗には剥がれないかも知れません。
結局、真鍮製などの柔らか目の金属ブラシで削り落とすか、プラスチックの板などで削ぎ落とすしか無いかも知れません。
手頃なのは薄手の金属製スクレーパー(100均にもある)と言う物も有りますし。
何れにしても多少のキズは覚悟して行った方が良いです。
上手く行けば綺麗に落ちますし。
※ 劣化硬化してしまうと、シール剥がしの様な溶剤も効かないみたいですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
トラクター中古を買いましたが...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
棚を作るのに注意することは?
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
サンシェード効果
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
穴あけ
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
敷地ギリギリに駐車
おすすめ情報