
便器内側の、水が溜まっている所(底の方)に汚れが付き、水面の縁には黒い線が出来ていたので、ルックを掛けて柄付きブラシで洗ったところ、底はおおかた綺麗になったのですが、縁に薄く黒い線が残ったままだったため、スチールタワシでこすりました。すると、こすった所が黒ずんでしまいました。その後は柄付きブラシでも爪でも歯ブラシでも全く黒ずみが取れません。原因も対処方法も分からず困っているところですが、どなたかご存じありませんか?スチールタワシの鉄と縁の汚れとルックが化学反応を起こしたのでしょうか?(ルックの容器の使用上の注意にはスチールタワシを使わないようにとは書いてありませんでした。)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その後、どうなったか教えていただけないでしょうか。
私も同じ症状で悩んでいます。黒ずみを削ろうとして金属たわしを使ったところ、余計に黒い汚れが広がりました。金属が削れて付着したのかもしれませんが、掃除しても取れません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
サンドペーパーでこするのだけは、やめておいた方がいいです。
便器に付着する汚れが落ちにくいのは、目に見えない程の細かい凹凸、溝、傷に汚れが入り込んでいるからです。
ですから、たとえ、1500番とはいえ、サンドペーパーで削ってしまうと、削った直後はきれいに見えても、大量に細かい傷が出来てしまうため、以後、汚れがとれなくなってしまいます。
実は、昔、ウチの父親がやらかしてしまいました。
それから、質問者さんのお宅のトイレのこすったあとの黒い汚れですが、2通りの原因が考えられると思います。ただし、解決は困難かもしれません。
メーカーに連休明けにでも相談された方がいいかもしれません。。。。
1. 単なる金属汚れのみが付着している。
便器の陶器材料やうわぐすりの主成分はシリコンです。これは金属より硬いです。ですから、スチールたわしで便器をこすった時に、金属が便器に削られて、金属汚れとして残っているのかもしれません。
これは、陶器や磁器のカップの底を、スプーンでひっかくと、陶器や磁器の表面の目に見えない程の細かい凹凸に、金属のスプーンが削られて金属汚れとなってしまうのと同様です。
2. 便器の表面が削り取られ、金属が付着している。
便器表面のコーティング剤や、うわぐすり、便器の陶器そのものがスチールたわしで削れてしまっている。更に、削られて出来た細かい溝に金属汚れが付着している。
陶器やうわぐすりは非常に硬い材料ですが、硬いということは、もろいということでもあるので、金属たわしで強い力を加えられると、傷がつくかもしれません。
磁器のカップを食洗機で、研磨剤入りの洗剤で洗うと、つやがなくなってくるのと同じです。
1. だと、ピカールで磨けば、もしかしたら何とかなるのかもしれませんが、うわぐすりや、コーティング剤をはがしてしまいそうなので、怖いです。2. だと諦めるしかないと思います。
ちなみに、先ほども書きましたが、トイレの便器の汚れが落ちにくいのは、目に見えない程の細かい凹凸や溝に汚れが入り込んでいるからです。ですから、特に10年くらい前から、各メーカーは、便器の表面を、極めて平滑にするように工夫しています。
例えば、TOTOは陶材を焼結する段階で平滑になるようにしています。INAXは、コーティング剤で平滑にしています。
TOTOの場合は、鉛筆でも文字が書けない程、凹凸を無くしています。
いずれにしても、便器の新旧問わず、紙やすりでこするのだけはまずいです。金属たわしも、説明書がどうであれ、まずいと思います。
メーカーにいい解決方法を知っている人がいるといいのですが、、、
No.2
- 回答日時:
他の方も回答しておられますが・・・やはり原因はスチールたわしでしょうね。
表面についた疵にカビ等の汚れがついてい落ちないと思います。これは漂白剤が効果的だと思います。私は、トイレハイターなど塩素系の漂白剤を使っています。水がたまっている所で使うとしたら液体の安い物でもいいと思いますよ!一度お試し下さい。通常のお手入れは、トイレ用の泡ハイターと白い水だけで落ちるスポンジを使っています。
なるほど、漂白ならこれ以上便器表面に傷が着くことはないでしょうし、黒ずみが消えそうですね!
今度掃除する時に試してみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 洋式トイレの便器の黒ずみについて 4 2023/06/09 16:00
- 食器・キッチン用品 今、黒烏龍茶をサーモスボトルの中に入れて持って歩いています。 毎日、ボトル洗浄用のスポンジで洗ってい 6 2023/05/21 16:48
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 掃除・片付け 職場のカーペット(化学繊維だと思う)に血液を10箇所位つけてしまい重曹を歯ブラシを使いこすりました。 1 2022/06/08 19:26
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャップ(帽子)のお手入れについて 平日は毎日長時間被っている帽子で 黄ばみの他にもピンク汚れ・黒か 1 2022/06/08 10:41
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
石膏ボードの汚れ取り
-
ノートパソコンの表面にこびり...
-
セメントが付いた衣類の洗濯の仕方
-
がま口の金具部分のお手入れ方法
-
便器内側にルックを掛けてスチ...
-
電動歯ブラシの汚れ落とし
-
靴墨が壁についてとれません
-
コーヒーメーカーの保温板がこ...
-
washとcleanの違い
-
ヘッドフォン白か黒か
-
事務所の白い天井の黒い汚れを...
-
トイレの便器の周囲についた汚...
-
トイレ用サンポールの白煙
-
ベランダとベランダのサンダル...
-
電気シェーバーの可動部(ヘッ...
-
温風乾燥機能つき温水便座の温...
-
フローリングの掃除(ベタベタ...
-
配線コードの汚れ
-
風呂場の黒カビらしき汚れ。こ...
おすすめ情報