dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングを掃除したくて、クイックルワイパーを使いました。
ですが、サラサラだったフローリングがワイパーをかけだしてから床がペトペト、ベタベタしだしました。
もしかして、クイックルワイパーをしたあとに乾拭きなどしなければいけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

乾式のいわゆる専用の立体吸着ドライシートで拭き上げる分にはそのようなことは起こり得ません。


おそらく湿式のウェットシートタイプを使われたのでは?
この場合、濡れている液体成分はエタノール、界面活性剤等が主成分でして汚れが落ちやすい反面、凹凸やざらざら感が元よりある床剤の場合、液体成分が長く残り、表面のワックスなどを溶かしたり変質させたりする場合があります。
また同様に主成分である界面活性剤自体がいわゆる洗剤ですので、ザラザラな表面だった場合などくぼみに残りやすい場合は拭き取りませんとべたつくいこともあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
乾式のシート出ないといけなかったのですね……
湿式のシートで拭いたあとに乾式のシートで拭きあげれば床がペトペトすることは無いのでしょうか?

お礼日時:2017/09/25 18:30

お示しした回答は、あくまで推測ですが、おそらく当たっているのかとは思いますが。



残った洗剤成分の粘りであれば拭き取ればいいのでしょうが、おそらく表面のワックスが溶け出しているではと思います。

湿式と乾式は目的、用途が違うと言うだけで相反する作用を持つわけではないので、湿式のトラブルを乾式で帳消しに出来る、復活できるというものではありません。

そのベタベタは乾けば戻るというものとは違い、いずれは乾燥、硬化するとしても、その頃には誇りや汚れがつきまくったあとですので悲惨なことに。
取り去るしかないかと思います。
片隅の一区画でお試しいただいてからとお勧めしますが、まずは市販のワックス落とし剤で、その溶けたワックスを落として(溶かして?剥がして?)しまいましょう。
いろんな製品があるかと思いますが、必ず焦らずに片隅で試してみることから。
製品の取扱い説明書をよく読まれて下さい。


その上で新たなワックスを塗られることをおすすめします。

ここで大事なのは、きれいに落としきること。
塗る方はきれいに落とし切りさえすれば比較的簡単な作業です。
    • good
    • 1

ウェットタイプのフローリングシートを使ったのであれば、乾くまで待ちましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
待って乾かしているのですが、ペトペトするのです…

お礼日時:2017/09/24 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!