dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングの床に、新聞紙で包んだ玉ねぎを置いていたのですが、いつの間にか腐ってしまい、床に染みのようなものができてしまいました。
こびりついた新聞紙は剥がして取ることができたのですが、染みが落ちません。
賃貸なので大きなことはできないのですが、フローリングの床についた染みを落とす方法はないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

A 回答 (6件)

弗化水素はすげえ毒なので素人はやめておいた方が良いです。


アサヒペンの白木漂白クリーナー(主成分は過酸化水素=オキシフル)とかあるいは簡単マイペットとかあるいはなんにもつけない固く絞ったきれいなぞうきんで繰り返し拭くだけでも段々落ちます。
ブラシは固いブラシを使うと木目の柔らかい所だけが彫れてしまいますから奨めませんが、使うのなら柔らか~いブラシだけです。
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …

ただし着色してある板ですとその着色も少し落ちてしまいますから、オイルステインで近い色を作ってレタッチする必要があります。まあでも当初は白く目立っても段々なじむものです。
ワックスやオイル仕上げでしたら清掃後の白くなった所にワックスやオイルを再塗布するだけでも色は違ってきます。

もし板を合板の表面に貼ってあるものでしたらひどく濡らしてしまうと剥がれたりしますので、びしょびしょにしない事も大事です。一回で取れなくても乾いては繰り返しで段々薄くなります。

http://www.dairinet.com/faq2/%E7%AA%81%E3%81%8D% …

http://www.washin-paint.co.jp/product/type/oil-b …
    • good
    • 13

まずはワックス剥がしを使ってみることをお勧めします。

    • good
    • 16

ホームセンターにそういうシミをとる液体売ってますよ。

    • good
    • 40

自分でやるのはなかなか困難なので無理だと感じたら下手にいろいろなことをせず、業者に頼みましょう。


業者にはまず電話で状況を説明するのが良いと思います。
    • good
    • 8

新聞紙のインクが染みてるだけなら、


シャークのようなスチームモップでとれるかもしれませんね。
    • good
    • 4

フローリングの床に染みが出来てしまった場合、染み抜きをする方法はとても難しいです。

染みだと思っても、実際はワックスが剥がれてしまっているだけの場合もありますので、見極めも難しいです。
まずは染みの箇所と、染みのない箇所(目立たない所で)をワックスはくり剤で剥がし、本当に染みであるかどうか見てみましょう。本当に染みの場合は、フッ化水素という薬品を使わなければ取る事ができません。薬局で購入する事も可能ですが、フッ化水素は劇薬です。使用方法を誤ると大変なことになります。
フッ化水素での染み抜きは水でうすめて、染みの箇所に塗りこんでやるだけでOKです。しかし専門家に任せた方が無難でしょう。ただし天然の無垢材だけに有効です。塗装板は、似たような塗料を染みの上に塗ってやりましょう。

参考URL:http://otoku.pya.jp/jyutakutie/jyutaku1.html#8
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!