dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ここ1週間くらい前から床が滑って困っています。

フローリングと畳がつるつるで素足でも靴下でもストッキングでも滑ります。

理由がわかりません。

掃除をしている母は、家に犬がいるので毎日床を水雑巾で拭いていました。

ある日突然、床がつるつるしていたので「マイペット」を希釈して全部拭いたのですが効果がありませんでした。

それ以降、毎日、ある日は水拭き、ある日は「マイペット」と続けていますが
つるつるのままです。
今日は、ためしにエタノールで床の隅っこの一部を拭いてみたのですが効果はありませんでした。

歩くと滑るし、犬もつるつるで滑ることもあるので、元の状態にしたいのですが、原因がわからないのでこまっています。

床だけがつるつるで、柱などは普通です。

最近、油をこぼしたことはありません。キッチンで揚げ物をよくしますがこんなことになったことはありません。ヘアスプレーのシリコンポリマーのようなものが、親使用の雑巾に付着して塗り広げられたのかなあとか家族会議してますが、これも心あたりがありません。

フローリングのワックスは数年前にかけました。
これを塗りなおすか・・・でも畳もつるつるなので、解決しないかも・・・という感じです。

家で使用しているもの。
・蚊取り線香(夏)
・マイペット(愛用)
・ファブリーズ(最近から使用)
・消毒用エタノール(愛用)
・犬の粗相用消臭スプレー(2年前から使用)

明日はフローリングに傷覚悟で研磨剤入りの洗剤使ってざらざらにしようかとか怖い意見もでてます。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 フローリングのみならずタタミまでがツルツルという状態になるには、ほとんどの場合、シリコン系を含有している家庭用洗剤か自動車用のワックスや清掃用製品ぐらいしか考えられず、もとより天婦羅などの油だけでは広くあちこちツルツルという状態にはならないものです。



 といって、最近.....といえば最近になって使用されているというファブリーズですが、わが家ではファブリーズだけはまだ使ったことがありませんが、滑るような成分もなさそうだし、そのほか、ご使用になっているものを見るかぎりツルツルになりそうなものもありませんね。。。。

 たとえば、かなり前に、ガラス磨き用の洗剤を使ってガラスを磨いた雑巾だとか、クルマを磨いた古タオルだとか、こうしたシリコン成分を含んだものの付着した布で床やタタミを拭いてしまったということはありませんか。
 シリコン成分などは付着した布をかなり何度洗濯しても結構残っていて、むしろ薄く塗られた状態の方がツルツルになりやすいものですが。。。。

 こうして見ると、マイペットのご使用をとりあえず止めてご覧になるのがいいかもしれません。わが家でも別の同種の洗剤を使用したら床が滑ったということがありましたし、その場合も、ごく固く絞ったタオルで拭いていたら滑らなくなりましたから。。。。。

 間違っても研磨剤の入ったものでこすらないように。ぜったい後悔されますから。。。。

 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

とりあえず、雑巾を全部新品にして、洗剤系も全部やめました。
力込めて床拭きしてます。

微妙ですが家族から「滑る」の言葉が減っています。
(自分自身も滑る不快感が減った感があります…)
原因が特定できればよかったのですが、謎のままなのが残念です。

重ね重ね、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!