
No.1
- 回答日時:
○×ゲームは、両者最善を尽くすと必ず引き分けになります。
先読みをしても良いですが、パターンは限られているので、ある程度手順を記憶させておいても良いかもしれません。
この回答への補足
#include<stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
//座標の構造体
typedef struct{
int gyou;
int retu;
}matrix_t;
//プロトタイプ宣言
matrix_t input(int a[][3]); //プレイヤーの入力
int chk(int a[][3]); //そろったかどうかを判定
void display(int a[][3]); //ボードを表示。
matrix_t sikou(int a[][3]); //コンピュータの思考
(中略)
//コンピュータの思考
matrix_t sikou(int a[][3])
{
matrix_t temp;
int i,j;
//ランダムな場所を指定
srand((unsigned int)time(NULL));
while(1){
temp.gyou=rand()%3;
temp.retu=rand()%3;
if(!a[temp.gyou][temp.retu])return temp;
}
}
コンピュータの思考がランダムに与えられている部分をうまく変えたいんですよ。これだけではわかりにくいと思いますが。。何かいい方法はないでしょうか?例えば2つ並んだら3つ目は必ず取りに行くようなプログラムは書けるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
C言語での引数の省略方法
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
if と配列の組み合わせ
-
「指定されたキャストは有効で...
-
int16_t の _t は何?
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
C言語での平滑化フィルタ
-
C言語で行列の積を計算できるよ...
-
実数の整数部,小数部の取得
-
VB6.0でコンピュータ名の取得
-
コンパイルエラー
-
(マルチスレッド)_beginthrea...
-
C言語で分からないところがあり...
-
毎回違う乱数を生成するにはど...
-
プログラミング☆
-
return 1L
-
C#のコンパイルエラーCS0120に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
C言語での引数の省略方法
-
「指定されたキャストは有効で...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
エラー 添字が付けられた値が、...
-
acceptをalarmでタイムアウトさ...
-
if と配列の組み合わせ
-
式は定数値が必要です」という...
-
(マルチスレッド)_beginthrea...
-
構造体の勉強中です 合計点の高...
-
「{ } で囲むだけ」は正しい?
-
数字列を3桁ごとにカンマで区切...
-
return 1L
-
C#のコンパイルエラーCS0120に...
-
std::set<int> で、ある値が何...
-
C言語で分からないところがあり...
-
PowerShellがうまくいかない
おすすめ情報