アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知恵袋とか見てて思うんですけど
検索すればすぐに答えが出てくる事を
何でわざわざ質問するんですかね?

質問者からの補足コメント

  • いや、始めたのは一昨日くらいなので

      補足日時:2018/12/02 08:56

A 回答 (29件中1~10件)

検索するって思考にたどり着かないから

    • good
    • 14

わかります。


ggrksって思います。
    • good
    • 14

確かに確かに。


でも、人の考えや思いの方が、説得力、納得
することが多々あります。
なので、皆知恵袋を利用するかと思います。
    • good
    • 14

回答待つ方が時間かかるだろうにね。



人に指図されないと不安で動けないタイプなのでしょうか。
    • good
    • 14

今の時代いろんなものがありふれてるし何でも簡単に手に入るので、自分で探す作業をやった事がないからではないんですかね。

    • good
    • 14

こんにちは。



「検索」を知らないのです。
もしくは、検索の「仕方」を知らないのです。

だから、いつまで経っても、”教えてちゃん”を卒業できません。
    • good
    • 14

客観的な皆さんの意見を聞きたくて、質問する事があります。

    • good
    • 14

「検索」の一種だからです


情報ソースは複数欲しいから質問してるのでしょう

後は「質問」という行為そのものが
知性的行動であるって考えも有ります
他人からのRe:が有ることは良くも悪くも
刺激的なモノだからです
    • good
    • 14

ここでもそうだが、又違った色々な意見を聞きたいから。

    • good
    • 14

このサイトでも結構多いです。


最初は不思議でしたが、いろいろ見てきて「インターネットを使えない人」なのだろうと思っています。

Twitterやline、インスタなど、ネットを介した人との「コミュニケーションツール」としては使っているけど、「情報を収集する」というインターネット本来の使い方ができていないのだと思います。

そして、もう一つは、言語能力、理解力の欠如。
検索ワードを適切に選び、出てきた情報を読みこなし、取捨選択して自分に必要な答えを取り出す能力がない。
だから、こういうサイトで、「解りやすく教えてください」になる。

先にパソコンを使っていて、携帯も使うようになった人は、「インターネットは検索する道具」と知っていますが、スマホでLINEやゲームをすることから始まった人の中には、コミュニケーションツールだと思っていて、「ネットで情報検索する」という習慣自体がないのでしょう。

そして、「教えてください」で解決することを最初に覚えてしまうと、ますます、自分で検索して考えるということから遠ざかる、という悪循環になるのでしょう。
検索して読んでもよく分からない、めんどくさい、質問した方が早い、となる。
自分で考えることがめんどくさくなるわけです。

さらには、特定の企業などに電話して聞くべきことまでネットで質問する人もいる。
たとえば、「ネット通販で買った物をキャンセルできますか?」とか「配送は何日かかりますか?」「○○店で□□は売っていますか?」など。

スマホを持っているのに、電話のかけ方も知らないのか?と思いますが、そういう人もいるのではないかと最近は思っています。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!