
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
類塾が強い地域の公立・私立なら類の成績が基本となりますが、近大附属となるとある程度は五ツ木を重視するかな。
基本的に類は北大阪を地盤としているところなので、校舎が少なめの地域に行くほど信用度はちょっと差っ引いた方が良い気はします。
おそらく類の模試は校舎が少ない地域の高校の過去の受験データをあまり蓄積できてないんじゃないかな? という気がしなくもないです。
馬渕とか開成とかの他塾の受験生の中には近くの近大附属を志望している生徒さんが少なからずいるでしょうし。
特に、五ツ木の11月回は受験人数が最も多く、偏差値が最も信頼できる回ですから、C判定だったという点は気を引き締めたいところです。
そりゃ府立のC問題を課す高校になると、五ツ木ではあてにしにくい状況になってくるのは否定できませんが。
なお、塾内で受ける模試と高校などを借りて実施する会場模試では緊張感などがかなり違うでしょう。
友人さんは会場模試の雰囲気に呑まれてしまってリズムを崩したのかもしれませんね。
やっぱり普段受けてる類の模試だと慣れがあるでしょうから、落ち着いて受験はできるはず(監督とかだって基本的に知ってる先生だろうし)。
とにかく、これからの追い込みの勉強をしっかりと頑張ってください。
きちんと日々の勉強をこなしていくことが何よりも大切です。
あとは、苦手項目・模試で解けなかった問題を着実に潰していくことです。
No.1
- 回答日時:
五木かな。
受験者数が多いので。類も大手なのでちゃんとしてると思うけど。
ふつうは3回ぐらい受けないと自分の本当の偏差値は出ないよ。
だから「受験回数の多い方を信じろ」と言いますね。
恐らく類を受けてる時点で類塾に通ってるよね。
となると「類の模試は受験慣れしてるから高く出やすい」と言うことでしょう恐らく。
ただ友人さんやあなたのように「極端な偏り」は模試が違っても普通は出ないです。
ご友人などはA+とEなんで偏差値で20以上も違うと思われます。さすがに差がつきすぎです。
塾の先生に聞くといいのではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試について 全校で行う河合模...
-
身長187cmです。 理系で、河合...
-
河合塾の模試を休むときって…
-
五ツ木で近大の進学がC判定でし...
-
現在駿台で浪人をしています。 ...
-
【至急】河合塾模試の振込について
-
「~のため,~のため」という...
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
浪人
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
偏差値40から3000時間河合塾マ...
-
至急!!私は浪人が決まりまし...
-
今日、河合塾の夏期講習を無断...
-
河合塾で浪人してる者です。明...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
河合塾での授業について・・・
-
河合塾マナビスを辞める際、退...
-
はじめまして 河合塾に通ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在駿台で浪人をしています。 ...
-
大学の偏差値ってどのやつを信...
-
模試について 全校で行う河合模...
-
【至急】河合塾模試の振込について
-
【至急お願いします。】罪悪感...
-
定期テストだけ出来る奴
-
身長187cmです。 理系で、河合...
-
通信制高校2年生です。 模試に...
-
河合塾の模試を休むときって…
-
河合塾の早慶コースの認定テス...
-
河合塾の良いところと悪いとこ...
-
五ツ木で近大の進学がC判定でし...
-
河合塾の模試って試験までに待...
-
浪人生になるのですが…
-
第4回全統高1模試について
-
河合塾の高2マーク模試の難易度...
-
模試について 私は塾に行ってい...
-
「~のため,~のため」という...
-
模試の欠席について
-
世間の評価では二浪してる時点...
おすすめ情報
五ツ木は入試に対応していないので信用
するなとのことです。